水郷・柳川の究極、うなぎのせいろ蒸し!
元祖本吉屋 岩田屋店の特徴
岩田屋地下街の一角に位置する老舗のうなぎ料理店です。
食べたいものベスト5に入る、うなぎのせいろ蒸しが楽しめます。
本吉屋のうなぎは、味が劣化せずとても美味しいと評判です。
岩田屋の地下街に有り食品街の一角に有りました。ゆったりと食事したかったので今回は利用せずに帰りました。イートスペースは三席しかなく人前での食事になるので辞めました。しかし鰻の蒲焼は美味しそうでした。
2024.7月土用の丑の日をまたず、ひとあし早くイートイン例年、土用の丑当日は、お持ち帰りのみになります。お値段も上がっていきますが、元気のために?たまに食べたくなります。柳川まで行かなくても、市内岩田屋地下2階、という大変わかりやすい、デパートのイートインコーナーという気軽さで老舗のせいろ蒸しを味わえます。3000~4000円ですが、肝吸いもついた贅沢ランチ、味は言うまでもなく大変美味しいです。炭火で炙られたウナギの香りも高く臭みなどありません。柳川の本店は、街の雰囲気や店構えの赴きからも、もちろん一見の価値ありで、味わいもより深いかもしれませんが、そういつも柳川まで出向けない、また旅の途中で気軽に福岡の名店の味を試したい、そんな方にも大変オススメです。
岩田屋本館デパ地下にありイートイン可能!しかもイートインは空いてるので穴場!you must try eat unagi seiro here.
福岡で食べたいものベスト5のうなぎのせいろ蒸し!テイクアウトで冷めてしまいましたが、ご飯にもタレの味がついておいしかったです。タレのご飯なのですがそんなに濃い味ではないので、しつこくはないです。うなぎは柔らかく、ご飯は少し硬めに炊かれているのかなぁと感じました。トッピングのですが薄焼き卵がいいアクセントになっています。お持ち帰りのときは温めてくれますよ。今回は時間がなくて本店まで行けなかったので、次はぜひお店で食べてみたいです!
某テレビ番組で放送されたので、食べてみたいと思い、月曜日に訪問しました。柳川市にある他のお店は定休日だったので、こちらにTELすると営業しているとのことで、店員の方に、丁寧に対応して頂きました。うなぎせいろ蒸し5枚を注文し、ふっくら柔らかく、また、タレの染み込んだご飯も美味しく、満足感いっぱいでした。
うなぎのせいろ蒸し!初めて食べました。あつあつホクホク美味しい。
デパ地下の飲食店は味がどうしても劣化する印象だがここはそんな事はなくとても美味しかった。福岡市周辺の鰻屋の中でもトップクラスに美味しい鰻屋さんです。
さすが老舗の本吉屋。鰻のせいろ蒸しを堪能しました。ここはデパ地下のイートインで3席しかありませんが老舗の味を楽しめます。
水郷・柳川に本店がある、うなぎのせいろ蒸しの老舗です。錦糸玉子が特徴的ですね。岩田屋本店・本館地下2階にあります。岩田屋本店には新館もあるので注意が必要です。デパ地下のイートインで気軽に楽しめますが、ふっくらうなぎでとても美味しかったです。蒸してあるから?熱々でした。イートインなので4席と少なめです。うなぎ4切れの「せいろ蒸し」、うなぎ5切れの「特せいろ蒸し」があり、肝吸い、香物のセットになっています。ちなみに柳川市のふるさと納税の返礼品にもなっていて、冷凍ですがいただいたことがあります。美味しかったですが、もちろんお店で食べた方がおいしいですよ。
名前 |
元祖本吉屋 岩田屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-721-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

最後までアツアツ❗️もちろん文句ないうまさです。