鹿野の城下町で味わう、ふわふわパンと紅茶。
パン一心庵の特徴
美味しい玄米食パンや紅茶食パンが楽しめる、古民家の小さなパン屋です。
落ち着いた木の床の飲食スペースで、庭を眺めながらゆっくり過ごせます。
城下町散策中にふっと現れる、元気がもらえるパン屋さんです。
ふわふわなパンだけど美味しかった!
鹿野の城下町にある古民家を改装した小さなパン屋さん。イートインあり。小さい店舗の割には種類が約35種類あり多い(正午頃購入)。種類は多いが、どれも丁寧に作られており、店主の仕事に対する姿勢が感じられる。フランスパン(バタール、ハーフ)、玄米コッペ(きなこクリーム)、ベーコンエピ、ビーフシチューロール、アールグレーブレッドを購入(2020.1)。フランスパンは、クラストが硬くて香ばしい。ビーフシチューロールはシチュー部分が美味しかった。アールグレーブレッドは、もう少し紅茶の香りが強い方が良いと思う。—————駐車場について、店舗敷地内に1台分あり。店舗前の車道は、城下町の名残ですれ違いできないほど狭いので、路上駐車不可。その他、近い駐車場は以下のとおり(地元民ではないので、不正確。)。○1番近い駐車場徒歩1分の「観光駐車場」(約13台。鳥取市鹿野町鹿野1805-1。ただ、小型車以下でないと門を通過できない。)。○2番目に近い駐車場徒歩2分の「鳥取市鹿野往来交流館 童里夢」(約10台。鳥取市鹿野町鹿野1353)。○3番目に近い駐車場鹿野城跡公園駐車場(約50台)。
元気がもらえる食パンのファンです。
小さなパン屋さんでした。道から少し奥にあったので通り過ぎてしまいました!お昼過ぎてから行ったので種類が少なったかも⁉しかし選ぶには充分な数でした!少し硬めで美味しかった。
美味しいパンでした。焼きカレーパンと食パンを買いました。お店の前の道が狭いのでお気をつけください。
種類はそれなりですが、一種類の数はそんなに多くはないです。でも、どれも手を抜く事無く出来上がってる感じで、とても美味しく幸せ気分になれます😋イートインもあり。ただ難点は、いつも買いすぎてしまいます。忘れてましが、マイバック持参で行きましょう😋※この前、行ったら袋にいれてくれました。
もう少し値段を抑えて欲しい。
美味しいパンの生地の味わいがある、本来のパンだと思います。最近はパン生地の味わいの無い、砂糖と油の味の濃い、さらに小麦粉を使ってるの???と感じるような、パンもどきで低価格を売りにしている「人に優しくない」「人の健康に役立たない」物が流行っているような気がします。店舗の場所は他所から来ると、わかりにい、道が狭い、駐車場が狭い、但し城下町の風情が十二分に残っている貴重な地域ですので、全体のレイアウトを調整できれば、素晴らしい地域になると思いますので、現状は「なんとかならないのかな?誰かでないなか?」とも思います。若い方々が頑張られている地域だと思いますので、資金に余裕があるかたに期待致します。
城下町散策中に急に現れたパン屋さん。全体的にハード系のパンです。
名前 |
パン一心庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-4150-0149 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

玄米食パン・紅茶食パンが美味しかったです。