尾道大学近くで癒やされる!
久山田貯水池堰堤(久山田ダム)の特徴
尾道市の歴史に貢献し、重要な場所として親しまれています。
久山田水源地は、佐野藤次郎博士が監修した近代的な上水道システムです。
癒やしの散策スポットで、周囲の美しい自然を楽しむことができます。
詳しい由来は他の方に譲る(できないだけですが)、近くに尾道大学があって、山の上の方にあるんですけど、とっても気持ちのいい場所にあって、周りを歩いて散策するととっても癒やされますよ!たま〜にバイクであがってほっこりするにはいい場所じゃないでしょうか!小鳥のさえずりも聞こえます!
この堰堤の登録をして50,000 回閲覧のカウントされたって報告がありました。
尾道市の水がめ、久山田水源地は日本の近代上水道システムの建設に多大な貢献をされた佐野藤次郎博士の監修によるもの。ダムは石積式のアーチ状重力式コンクリートダムで、その石積の見事さ、アーチ形状の美しさなど歴史的建造物遺産と言って良い。重要文化財指定もさほど先のことではないと思われる。佐野藤次郎博士の有名なダムには香川県の豊年池や日本で最初の重力式コンクリートダムである神戸市の布引水源池堰堤など重要文化財に指定されたものが多数存在する。
名前 |
久山田貯水池堰堤(久山田ダム) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.ononavi.jp/sightseeing/showplace/detail.html?detail_id=746 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

尾道市史にとって大事な場所のひとつです。水源池ダム周りをウォーキングして巡るのがオススメです。