未就学児無料!
おもちゃ大使館 ・ 親子ひろば わくわくの特徴
津山市の繁華街、アルネ津山に位置する施設です。
未就学児とその保護者が何時間でも無料で利用可能です。
土日の雨の日には特に多くの来場者で賑わいます。
津山市以外から訪問しましたが、無料で入園ができました。似たような施設だとおそらく1人1,000円~2,000円はかかると思いますし、施設内には清掃や管理をするスタッフが複数人いらっしゃいます。とても満足度が高い一方、無料だと申し訳なくも感じる施設でした。アルネ津山そのものが空きテナントが目立ち、この施設がなければ訪問もしていないと思います。そういう施設の活性化という観点では大きな効果があるのでしょう。
未就学児無料で土日の雨の日は特に人が多いです。人が多いと順番待ちの整理券が配られます、なのでこちらに行く際は朝一で行くのがオススメです。おもちゃの数が多く子供達がぐじゃぐじゃにしてしまってもスタッフの方が整理整頓してくださるので気持ちよく遊べます。室内が割と広いため子供を目で追うのが大変です笑おもちゃは知育系、アスレチック色々ありうちの子たちは毎回飽きずに遊んでいます。市内に無料でしっかり遊べる貴重な場所だと思います!
津山市の繁華街、アルネ津山(天満屋)3階にある施設。津山市の子育て施設の一つだが、その運営をおもちゃ王国に委託している関係で未就学児は保護者を含め(しかも市外の人でも)「無料」でありながら都市部の有料室内遊具施設を遙かに上回る充実したものになっています。中にはブロック毎に絵本のコーナーや木製おもちゃコーナー、ままごとコーナなど別れており本当にタダでいいの?と思ってしまうほど。もちろんボールプールや滑り台などもあり多くの月齢、年齢に応じた遊びが出来ます。(なおホームページ上にはコロナ対策で一部遊具閉鎖の表記がありましたが2022年11月27日現在全ての遊具が使えていました)トイレは一時退出して行かなければなりませんが子供に呑ませるジュースなどは中に自販機があり買うことも出来ます。駐車場はアルネ津山の駐車場に停めれば三時間無料。ただ訪問時、元気いっぱいのお兄さんキッズ達数人が施設内で鬼ごっこじゃないですけど走り回っていて1才にも満たない子供の横を走り回ったり他の客の荷物や身体にぶつかったり・・・流石に係のおねいさんが注意していましたけど巡回しているんだからもっと早く注意すべきですね。まぁ施設がと言うよりこの子ら親はなにしてるんだ?とまず思いましたけど。
10時からあきます、未就学児と親は無料で利用できます。
いま無料で利用できるので、子どもも大人も大満足です!
未就学児は無料なのでありがたいです。駐車場も3時間無料なので、色々と遊べました。マイナス点をあえて言うとしたらトイレがひろばの中にないので一度靴を履いて出なければない事かなと思います。おもちゃがキレイでメルちゃんのおもちゃは特に種類豊富で女の子が喜んでいました。
未就学児とその保護者は何時間でも無料です。子供だけを残して退出することは出来ません。おままごとも、お人形もアスレチックもあります。
未就学児と保護者が無料なので嬉しいですね。ボールプールや滑り台、絵本、ままごと、ブロックなど色々あります!お店やさんごっこも出来るので、子どもが喜んで遊んでいました。
名前 |
おもちゃ大使館 ・ 親子ひろば わくわく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-31-2030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

津山市外から子2人を連れて行きました。初めての利用は用紙に記入してカードをもらってからでした。こどもがとても楽しそうでした。メルちゃんがおいてあるコーナー人気なのかなかなか順番がまわってこず、嘆いていました。メルちゃんがあいた頃には集中してお母さんどころじゃなさそうでした。帰りたくない‥とわがままを言っていました。また明日も行きたいーと言っていました。遠いのでなかなか行けないと思いますが、また行きたいです。自分が住んでいる市にもこんなところがあればな‥と思いました。