安定した美味しさの台湾まぜそば。
麺屋こころ 豊田西店の特徴
沖縄で人気の冷凍台湾まぜそばが味わえるお店です。
分厚いチャーシューや美味しいメンマが楽しめます。
国道脇のアクセス良好な豊田市本新町にあります。
周年祭塩まぜそば500円メンマが美味しかったチャーシューは分厚くてどうかな?と思ったが柔らかくて良かった煮干しがもう少し強いと良いなと思う。
台湾まぜそば、明太クリーム、台湾まぜそばメンマトッピングと安定した美味しさでした。味の説明は今さらいいですよね?オススメなお店です。
台湾まぜそばが看板メニュー。麺屋はなびの公認店で名古屋以外で店舗を拡大している。台湾まぜそばが苦手なのでまぜそば店にはいかないが急いでいたのでとりあえず来店。12時来店店内5割の客。メニューはまぜそば、ラーメンとも台湾と塩があり唐揚げも絶品でオススメらしい。塩まぜそばを発券。たしか去年の今頃オープンの新店舗なのでまだ新しくきれいだがプレハブっぽい建物でなんだか寂しさがある店内。どうも店内では仕込んでいなさそうでスープを温め麺を茹でて提供している感じ。店員のTシャツに書いてあるおい飯無料が目立っている。10分ほどで着丼。まずはしっかり混ぜて一口。ちょっと多めのスープで味はかなり塩辛い。麺ははなびより柔らかめでつるつるモチモチの太麺。後半スープに馴染めば美味しくいただけた。フレーク唐辛子、昆布酢など加えれば味変し飽きずに完食できる。チャーシューも塩分多めで塩辛い。残ったスープでおい飯無料だがこの塩辛いスープを全てご飯に吸わせて食べると寿命が縮まりそうなのでおい飯は無し。塩まぜそばなのであたりまえだが全体的に塩辛いまぜそば。2度目は無いかな。
愛知県豊田市本新町、国道から脇道に入って左手にあるラーメン屋さん。台湾まぜそば元祖は麺屋はなび、そちらで修行した社長さんが本家展開している専門チェーン。以前、違うお店に行って大変美味しかった思い出あり。取引先から近くに出来たため、仕事で行った時に取引先さんとランチ訪問。平日お昼前。まだそんなに混んでいない、券売機事前精算。種類が色々、台湾カレーまぜそばとライス小。提供も早い、初のカレー味は大変美味い。肉ミンチがカレー風味。追い飯も合う、抜群。卓上調味料に昆布酢あり、味変。さっぱりしていい感じ。スタッフさんも明るくテキパキ、感じが良い。お店も出来てまだ数年との事、綺麗。大満足、またこちらに来たら利用したいです。ご馳走様でした。
肉入り台湾混ぜそばと唐揚げを注文。久しぶりに混ぜそばを食べましたが、「これぞ混ぜそば」と言う基本に忠実な味で大変満足しました。味変の昆布酢や唐辛子は自由に入れられて、追い飯無料で唐揚げもまずまずの出来、キチンと全てのトレンドを網羅している安心感の有る店だと思いました。
妻の初めて台湾まぜそば。味ちょっと辛いですけど、美味しいですって。色んな調味料の組み合わせて、台湾まぜそばの特殊の味になります。個人的には肉マシ、ニンニクマシがおすすめです。大盛りすれば、追い飯は食べれないかもしれないですが、量の問題を気をつけて下さい。
安定の美味しさ!追い飯もたくさん入れてくれるので、お腹いっぱいになりました!お冷はセルフサービスでした!
「こころ」に初めて入りました。ただ、まぜそば自体は色んなお店で食べているので、身構える事もなく入店。台湾まぜそばを売りにしているが、なんとなくで塩まぜそばを注文。そしてひと口入れて思ったのが「まぁ…そうだよな」と言った感想。可もなく不可もない妥当な味。お店が違ってもどこも同じ味なので、特段感動することも無いです。強いて言えばなんとなく麺が柔らかい?コシが無い??…な印象を持ちました。家や職場が近い人は通うけど、遠出までする必要はないかな??
安定の味。カウンターとテーブル席は2。食券を先に購入してから席に案内されます。お水はセルフ。私的には、お水は着席したままお替りを注ぎたいので、☆4で。🅿は表からも裏からも入れます。
名前 |
麺屋こころ 豊田西店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-1446-6041 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

沖縄に住んでいたときにファミマで買っていた冷凍の麺屋こころの台湾まぜそばにハマり、念願の入店が叶いました🙇やっぱり店で食べたほうが美味しいですね!私が行った日は女性(店長?)がワンオペで回していました。帰るときにごちそうさまでしたと言ったら素敵な笑顔でまたお待ちしてますと返してくださいました。開店間際だったので普段のお店の雰囲気は分かりませんが追加ごはん無料で空間も広々として清潔感があり良かったのではないかなと思います😃