河原城からの美しい眺め。
河原城跡(丸山城跡)の特徴
高速道路からも一目でわかる、白い模擬天守閣が印象的です。
豊臣秀吉の鳥取攻めの拠点としての歴史が感じられる場所です。
桜の季節には美しい景色が楽しめる、見晴らしの良い山頂の城です。
鳥取市河原町の小高い丘の上に建つ模擬(再建)城郭で、正式名称は丸山城。車で頂上まで登れますが現在道路工事中で迂回路が通ってます、頂上には駐車場があります。(我々は下から徒歩で登って行ったので、結構ハードでした)入場料は300円ですが、65歳以上で無料でした。平日の午前中で殆ど他にお客さんは居ませんでした。お城自体は鉄筋コンクリートで、資料館+展望台となってます。
■■■城マニア■■■ No.18(2021.8)やってきました『鳥取県、河原城』🏯中国地方 城めぐり旅 二日目 ニ軒目鳥取の高速道路から見える、山頂に築城された『河原城』別名丸山城、いつも気になってたんです。このお城の事を全く知らなかったのですが入城してきました。山頂の『河原城』に入城するにあたり、2方向から車で登れるのですが、片方は通行止めになっていたため、えらい遠回りをしました。『河原城』は石垣と天守があり、犬山城に似ているかなぁ?ってお城で、やっぱりお城はどこのお城を見てもかっこいいです。城内には、いろいろな展示物があり、それを読んでいると、ここにも『秀吉公』の名前が、なんとこの城は『秀吉公』が鳥取城を攻めた時に、居城にしていたお城だそうでした。鳥取県に旅行の時には、ぜひ一度『河原城』もご堪能くだされ!!※次は『滋賀県 安土城』行ってきます!
優雅にそびえたつ天守閣は美しいと思いました。2022年9月上旬久しぶの来訪でした。中の見学(入場料300円)も誰もいなかった為、ゆっくり見学できました。天守閣からの河原町の眺めとても良かったです。
新しいお城で観光客もいないのでゆっくり見れます。
豊臣秀吉さんが鳥取城攻めをする時の拠点にしたところですが当時は天守閣は無かったです。なのでココは鉄筋コンクリートのお城で中は資料館になってました。とても景色が良くて良かったです。中の資料館の特別展示は古事記を切り絵で展示説明書きも分かりやすくて良かったです。常設展示も良かったです道路から見えてずっと気になってたので行けてよかったです。
日本100名城や日本200名城じゃないんですが城からの眺めはリラックスしています。 私は次の電車まで現実から切り離して1時間を過ごしました。☺️
ふるさと創生事業で建造された模擬天守があります。河原城と言う名前も公募でできた名前らしく…本来の名は丸山城らしい❗10月初旬、お城に行くには迂回が必要です。
「河原城跡(丸山城)」2017年4月のバイクツーリングで見かけたお城。豊臣秀吉が鳥取城攻めをする時の拠点にしたところです。
想像していた以上でした鉄筋コンクリート構造ですが雰囲気があって良いと思います入場料が必要ですが、天守閣からの眺めは素晴らしいです但し、現在は車での入口が土砂崩れのため通行止めになっています迂回路が有りますが全く看板等が無く不親切だと感じました!それが無ければ星5つでした。
名前 |
河原城跡(丸山城跡) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0858-85-0046 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

山陽自動車道から鳥取自動車道に入り、鳥取市方面に向かって走っていると、河原IC付近で左前方の山の上に白い天守閣が見えてきます。私(大阪府在住)は昔から日本の城が好きで、一眼レフカメラを片手に全国の城を巡っています。日本100名城もおよそ2年前に制覇しました。しかし、この地に城があるということは全く知りませんでしたので驚きました 。私は歴史や宗教を勉強していて、ここ数年は特に考古・古代史にはまっています。2022年11月23日から3泊4日で 鳥取県の史跡や博物館そして中国三十三観音などの古刹を巡りました。インターネットで調べましたところ、河原城の天守閣は模擬天守であることが分かりましたが、どうしても気になり11月25日に訪ねてみました。河原城の地は豊臣秀吉による第1次鳥取城攻略戦の際に陣が置かれていたと伝えられているそうです。1994年(平成6年)「ふるさと創生事業」で山上に模擬天守(展望台)が作られました。国宝犬山城の天守閣を模したそうです。天守閣の内部は資料館になっていて、旧河原町(現在は鳥取市)の資料などが展示されていました。この地はかつて「八上の郷」と呼ばれていたそうで、「因幡の白うさぎ」で有名な大国主命(おおくにぬしのみこと)と矢上姫が出会った地なのだそうです。そのためか、天守閣前の広場には大国主命と矢上姫の像が立っていたり、天守閣の中には矢上神社が祀られていて、恋文願い札が売られていました。恋愛にご利益があるということなのでしょう。天守閣の外観は大変立派です。城郭マニアの対象とはちょっと違う場所ではありますが、大国主命と八上姫の物語(古事記)を知り、大変勉強になりました。なお、山頂駐車場への本来のアクセス道路は閉鎖されていて、私は迂回路から駐車場に向かいました。河原城のホームページに迂回路の地図が載っていますので、行かれる方はそれをご覧になって下さい。