大和八木の鶏白湯ラーメン、真剣な味!
三羽鴉 大和八木店の特徴
近鉄大和八木駅から徒歩すぐの場所に位置するラーメン店です。
丁寧に作られた鶏白湯ラーメンが自慢で、非常に美味しいと評判です。
カウンター席のみのため1人または2人での訪問に最適な雰囲気です。
大和八木に来る事は人生でも1.2回目くらいだったので、三羽鴉さんも存じ上げませんでした。鶏白湯ラーメンが大好きな自分にとっては行かないわけにはいかないと思い伺いました。今回頂いたのは【SANBA白湯大盛り 1100円】通常の白湯ラーメンにするか迷いましたが、冒険して大正解でした。黒マー油がここまでマッチするかという程に麺とスープに合ってて本当に美味しかったです。後半に辛味噌を溶かしながら食べましたがピリ辛ではありますが辛味噌自体の味も美味しく、大盛りを最後まで全く飽きが来ずに楽しめました。店内の清潔感、女性3人の接客・オペレーションも共に素晴らしかったです。知らない名店を見つけた気分になり、嬉しくなりました。
何度か利用させていただいてますが、久しぶりの来店。新しいメニューが出てましたがノーマルの鶏白湯を注文。濃厚な鶏白湯\u0026豚骨で、後味はくどくなくスッキリ。今回一口目は塩味が強く感じたが、その後は慣れて気にならなくなった。麺は平打ちのもちもちした麺で美味しい。見た目は少なく見えたが、結構食べごたえアリ。レアチャーシューもとても美味しい!鶏白湯好きな方は一度ぜひ食べてみて欲しいお店です。
大和八木駅下にある清潔感がお店構え真剣な眼差しでラーメンに向き合っておられる姿を見せてもらって、美味しく無いわけ無い!スープは勿論、メンマが柔らかくて美味しかった。ご馳走様でした。食べ終わって、久しぶりに嬉しい気分になりました。ありがとうございました♪平日13:15ごろ。並ばずに入店できたのはラッキーでした。
大和八木駅の南側高架下辺りにあるお店です。初めて行きました。今日は白湯よりも透き通った精湯が食べたい気分だったので醤油ラーメンを注文。注文から7分程でラーメンがきました。スープは透き通っているのにしっかりした深みのある味で美味しかったです。麺は中太麺かな?メンマが美味しかったです。今度は白湯を食べたいです。
出張のお昼ごはんとして。11:45くらいから並び始めて、12:20くらいに入れました。席は7席、カウンターのみです。SAMBA白湯(1,000円)をいただきました。普通の白湯にマー油と赤い醤がついているラーメンです。具は玉ねぎのみじん切り、ねぎ、メンマ、レアチャーシューとシンプル。スープは白湯の見た目の割に意外とあっさりしていて良い。麺は自家製麺でモチモチ。麺にスープが絡みに行っていて絶妙。レアチャーシューが3枚と大盤振る舞いです。寒空の中待ったかいがありました。とても美味しかったです。ありがとうございました。
清湯スープの塩か醤油を求めて年末(12/28)の2時過ぎに行くも完売。すごく美味しそうだったのでまたのチャンスをうかがいます!というこで、今回は旨辛白湯とSANBA白湯を。こだわりの麺と丁寧なスープで美味しいです。ただ個人的に白湯がめちゃくちゃ好きってわけでもないので、私は旨辛にして大正解!山椒(だと思う)のような?!シビ辛で混ぜると途中から味変になり飽きない上に、これが白湯スープと意外にもあうんです!そして、最後はダイブライス(¥100-)を投入して2回目の変化をつけて完食。2度の味変を楽しめました。次は清湯ラーメンを食べたいですね。
近鉄大和八木駅にある鶏白湯ラーメン店、丁寧に作られていてスタッフの対応も良いお店です。
最近メニューが少し変わったよう。ほんのりピリ辛、SAMBA白湯をいただいてます。少し泡立つ白いスープ、こっくりかと思いきや程よく後味すっきりで食べやすいと思います。The豚骨、鶏スープが前面に出てきすぎないところが食べやすいのかも。麺も小麦の風味を感じるし、奈良県のラーメンといえば、の一つに数えたくなる逸品です。夜勤前や土曜に出てきた時に伺ってます。日曜はお休みなので注意!
とても美味しかった。麺は太くツルッとしてコクのある白鶏スープにバッチリ合う。チャーシュー、シナチクもとても美味しい。刻み赤玉ねぎがスープと良いマッチングをする。最高でした。
名前 |
三羽鴉 大和八木店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ドロ味噌白湯を注文。味噌白湯は初めての味でした。店内は女性スタッフしかおらず清潔感があり非常に好感触!!美味しく頂きました。ご馳走様です。