小豆島の夕日と卵のオブジェ。
はじまりの刻 瀬戸内国際芸術祭 2022 sd43の特徴
夕日と共に楽しむ卵のオブジェ、様々なイメージが膨らむ場所です。
瀬戸内を望む森林の丘にあり、変幻するグラデーションが美しいスポットです。
小豆島のアートと景色が融合した、訪れる度に違った感動を与える場所です。
地元の方に案内されてきました♪生憎の天候でしたが夕日にこの卵のオブジェは様々なイメージで楽しめそう!ひび割れの中には苔を植えてるようで順調に成長しています。
何らかの創生を意図していると思われるオブジェ。高さは4mほどありそうです。晴れた日の夕刻に行くと良さそうです。
景色も良くパワー溢れる様な場所でした(*^^*)
小豆島で帰り道によりました。素敵な写真が撮れたけど他には何も無いです。ついでによるぐらいにした方がいいです。写真台ごあるけど近づいて下から撮った方が映えます。
最高のロケーション変幻するグラデーションと風景色の濃さ、いつ訪れても同じ刻はありません!世界で最も歴史ある野外彫刻の国際コンクール UBEビエンナーレで2019年に最高賞を受賞した三宅之功の最新作品です。困惑する世界情勢の渦中、生命の象徴でもある卵のピース中にあの国が刻まれ平和を祈ってます。今まさに誕生せんかばかりの生命感、刻々と移り変わる自然の流れに身を任せています。In the future that Someone really wished to live, We are living NOW.2022.6.2SHIKO MIYAKE
作品も景色も最高です。気候のいい季節はずっと居たいです。
小豆島はココから始まる!?島のアート作品はどれも景色とマッチしてて一度は見て触れとかないと後悔しそう。
このタマゴから何が生まれるか楽しみです。
瀬戸内を望む森林の丘に上にある瀬戸芸作品です。
名前 |
はじまりの刻 瀬戸内国際芸術祭 2022 sd43 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/shodoshima/389.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

はじまりの刻。あたたかみのある色・今にも生まれそう。抱きしめたくなりました。(240510)