古風な社務所、面影山の魅力。
塩釜神社社務所の特徴
鳥取市大杙の面影山裾に位置する古風な日本建築です。
風情を感じる二階建の社務所が印象的です。
落ち着いた雰囲気の中で過ごせる良い場所です。
「鹽竃神社」社務所は広い二階建の古風な日本建築で、面影山の山裾の鳥取市大杙(おおくい)にあります。大杙の地名の由来は古代に土地区画や境界を示すに杭を打つ、それも(大きな杭)からきているそうです。大杙は古くからある由緒ある地名です。「鹽竃神社」はそんな理由で「玉川八幡宮」を引き継いでいます。鹽竃神社のある地域は桜谷に第98代長慶天皇陵墓伝承地があること、長慶院の皇子の玉川宮が面影山に都から下向され大杙にてお亡くなりになり、村人により玉川八幡宮が建てられ長慶院と玉川宮のお二人の御霊が合祀されたこと、「玉川八幡宮」は長い年月の間、色々なことがあり現在は鹽竃神社によって引き継がれています。こんな訳があるので神社社務所にはそれなりの格式と威厳とが在るのです。社務所の極近くに(大杙公共空地)があり地元の子供や大人たちが集まり楽しんでいます。
良いところです。
名前 |
塩釜神社社務所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0857-24-9300 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

神社の方に写真を投稿できない(?)ので、社務所に投稿します。