女性のおしょうさんが導く仏前結婚式。
深相寺の特徴
祖父の葬儀以来の信頼厚い浄土真宗のお寺です。
女性のおしょうさんによる温かなサポートが嬉しかったです。
仏前結婚式の開催にも対応している特別な場所です。
「深相寺」は浄土真宗のお寺です。随分と以前の話で恐縮します。今から52年前の1968年(昭和43年)私が高校1年生の夏休みに部活の合宿として「深相寺」に一泊二日お世話になりました。当時3年生の先輩の口利きでご縁ができました。お米を一人2合持参で15人位?がお寺の台所をお借れして自炊しました。昔のこととて、確か竈の中に火を起こして竈の上に釜をかけてお湯を沸かしたり、米を炊いたりして食事を用意をして食べました。翌日午前5時に起床して住職のお勤め時間に合わせるつもりが出来なかったりと何とも情けない思い出です。最後の昼はカレーを作り食べました。20200407 すっかりと忘れていましたが本堂前の樹齢何百年の大木と合宿二日目に境内の坂道を出て直ぐ近くの杉崎公園の位置関係と本堂の横シルエットを見て当時を懐かしく思い起こしました。その折は大変お世話になりありがとう御座いました。
仏前結婚式をお願いしました。心優しい住職のおかげで素敵な結婚式を挙げることができ、大変感謝しています。両家親族も喜んでくれました。
女性のおしょうさんです。
名前 |
深相寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0857-51-8050 |
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

祖父の葬儀からお付き合いがあります。お寺のとても雰囲気が良く、住職さんもいいひとです。