世羅名物・松きのこイタリアン。
マンテネーレ・ピノの特徴
世羅町名物・松きのこを使った絶品イタリアン料理が楽しめるお店です。
1階では新鮮な松きのこの直売も行っており、魅力的な体験ができます。
できたばかりの新しいお店で、雰囲気のあるランチタイムを過ごせます。
連休ということで大変こみあっているのは仕方無い。客はでも待ってでも美味しいものをたべたいと思ってるはずなのに40分ほどまち席について、20分ほどしてにたピサは全然熱々でないしそのあと10分後にきたプレートのグラタンも熱くない。ホリデー料金で@2200円たかくて、まって、冷めててではリピはないとおもう。ホリデーはさけたほうがよいかも。
キノコフライカレーを食べました。キノコは歯応えのある香りが良いキノコ。キノコを生かすためなのかカレーは主張が薄い味付け。
こちらは2階がイタリアンレストラン、1階が松きのこの直売所になっています。レストランでは、パスタ、カレー、ハンバーグ、カツなど美味しそうなお料理がたくさんありました。店員さんが丁寧にメニューを見てせくれました!ランチが終わった時間だったので、今回は直売所の利用です。こちらでは、松きのこ、松なめこの他、冷凍のお魚や様々なお土産があり、意外と楽しめました!※価格は2023年当時●松きのこ天ぷら¥600松きのこは松茸に近いプリッとした食感で味もついているからおつまみにぴったり。軸の食感も良くて美味しかったです。●コロッケ¥6003個で¥600でした。じゃがいものコロッケだけど、所々に松きのこの食感があってこれも美味しかったです。●凍眠きのこ¥500凍寝とは、凍らせるのではなく眠らせると言う意味らしく、説明には\u003e通常の急速冷凍は「冷たい空気」で\u003e凍らせますが「凍眠」は\u003e- 30°Cの液体で凍らせます。\u003e液体は気体よりも熱伝導が\u003e良いため通常の急速冷凍よりも\u003eさらに速く凍ります。写真を撮り忘れたけど、アヒージョや炒め物を作りました。ぷりぷり食感がいいですね。東京でも買えたらいいのに。とっても美味しい松きのこ。機会があればレストランも利用してみたいです!
世羅きのこ園の松きのこにハマり、いつか行ってみたいと思っていました。この日はお盆期間限定メニューの日らしく、ちょっとお高めのメニューしか選べなかったのですが、来てみたらボリューム満点でビックリ。私は松きのこのクリームパスタを食べましたが、濃厚なクリームソースとこれまた濃厚な松きのこの味がマッチして美味しかったです。これなら納得の価格設定です。(つまりは子供にはちょっと多いかも)次は通常メニューの日に行ってみたいですね。
ランチ時間、雨にも関わらず店内やや混雑で料理提供時間は少し長めでしたが待った甲斐あり、満足。店員さんも事前に「少しお時間かかります」と案内してくださいました。次は一番人気のカレーを食べてみたいです。【松きのこの麦みそピザ】と【山のおに丼】
世羅バーガーが、このお店でも食べれるらしいが、、、、「今日は出来ません」とのこと。うーん。入口に貼っといて💦松きのこが売りみたいです。松茸と椎茸のあいのこらしい。椎茸と知らずに、、、食べたところ、椎茸感が強かった笑ファーストインパクト的には、松茸、、、かな?みたいな。かんじです。松なめこは、ありかも。観光地値段って感じですね。まぁまぁ忙しそうでした。連休は、どこも人が多いので、仕方ない。1回がショップで、2階にレストランでした。階段の前に名前を書くところがあり、そこに名前を書いて番号札持って待つ感じです。駐車場は、結構広め。厨房のシェフと板前さんが、なんか、面白い。和風と洋風それぞれ担っているんですかね。
レストランは建物の2階にありました。内装のセンスがよくて落ち着いて食事が出来ます。ランチは1人1000円あればドリンクを付ける事も出来ました。料理もクオリティ高いです!美味しかったです!建物1階ではお土産が買えます。
メニューが、変更されていました。ドリンク別になり、ランチは990円。開始当初より値段がリーズナブルになりましたね。松きのこのメニューは、少しプラス料金がいります。オープンの時より人が減り、落ち着いて食事でき、店員さんも手際良くなり、ちゃんとオーダー順にサービスされているようでした。味は、変わらず美味しいので、かなり改善されて良くなったようでした。ご近所なので、また、食べに行こうと思います。
世羅町に新しくイタリアンレストランが出来たと聞き、伺ってきました。午前11時半からの営業で、開店後すぐに到着しましたがほぼ満席でぎりぎり着席できました。お昼は単品メニューはなく、ランチのセット(この日は、パニーニ・サラダ・カレー・パスタ・ステーキ、の中から選ぶ。)のみです。世羅名物の松きのこと松なめこを使ったものが推しのようでした。が、気になった、彩り野菜の入ったショートパスタ(ガルガネッリ)を注文。一言でいうと、素晴らしい一品でした。素材のよさとそれを活かす技術を持ったシェフの作った料理だというのがひとくちで分かります。ガルガネッリのギザギザに上質のオイルとガーリックが絡みます。野菜もおいしい!動物系素材が全く入っていないお料理でここまで勢いのある満足感の得られた一品には久しぶりに出会いました。ドリンク付きで1400円ほど。主観ですが、価値ある一品でした。同行者の注文した、松きのこのクリームソースパスタ、豚のヒレカツカレー(正式名失念)も味見。パスタはたっぷりと入った松きのこがぷりぷりとおいしく、他の素材が何も入っていないのも、松きのこで勝負という気合にむしろ好感が持てました。カレーは、運ばれてきた瞬間シナモンの香りがふわっと舞い、丁寧に作られているのがすぐにわかりました。丸々としたトンカツは存在感抜群。最初は複雑なスパイスと甘味、後からじわじわとくる辛みに、付け合せのピクルスに至るまで完璧な味。そしてお米がおいしい!近くなら通っていると思います。是非また伺いたいお店です。あ、いちごのジェラートも美味しかったです。
名前 |
マンテネーレ・ピノ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0847-25-5005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

私は前菜付きのパスタ、相方さんはワンプレートランチをオーダー。全ての料理を丁寧に仕込みしてあり前菜盛り合わせは全てとても美味しかったです!ワンプレートランチもボリューム満点で◎!原材料高騰が続く中、冷凍の食品っぽいものは使って無いなという印象。その割に価格設定は無難なのかな…同業の私からみたら、店内の雰囲気も小洒落ていてその雰囲気の席代も込みと考えると割安感あります。オーダーをうけてから1から調理されるスタイルの為か、スタッフの人数も足りていないのか提供までに少し時間がかかる印象です。海外のレストランなどを考えると普通なのですが、日本人の感覚からすると待っている時間が長く感じてしまう方もいらっしゃるのかな。私個人は待っている時間も店内に流れている映画を観たり、店内の装飾を観て楽しみながらまてました。