南滝で夏の涼を満喫!
南滝の特徴
県道37号線からのアクセスがスムーズで便利です。
落差30mの2段滝は夏の涼を楽しむのに最適です。
草木の剪定により訪れやすくなった自然の景観を堪能できます。
県道からの滝への脇道入ってすぐのところに数台駐車出来ます。そこから五分ほど歩くと滝へと行けます。舗装されていてますが車両通行止の看板があります。所々落石の形跡があったのでその為かと思われます。滝への橋は少々荒れていますが、滝は小振りながら美しく良かったです。
2021.06 県道37号線から入ってくる道があるのですが、googleMapでは道が無いが航空写真では道が映っています。それで滝の前まで入ってくる事ができます。また、東屋(休憩所)の奥に「展望台まで570m」の看板がありますが、付近に崩落した跡があり、怖くていけませんでした。
滝としては小ぶりですが、アクセスしやすい。ただ、多少整備がおろそかなのか遊歩道があれ気味。
5月頃行ったときは道路を草木が遮ってましたが、7月現在は草木も剪定され難なく現地に到着、夏の涼を楽しむには良い場所かと思います。但し落石が転がっていたのが…そういった意味でも涼が楽しめます。
落差30mの2段滝。車で奥のほうまでいけるので、南滝までは歩いて1分程度です。滝の側に約500mの展望台に続く登りの遊歩道もあって、その道中は別の小さな滝を何個か見ることができます。ただし、展望台からの眺めは微妙すぎ。
名前 |
南滝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

岩美町「いこいの里」から「南滝」を探すが・・・案内板にあるように。遊歩道崩壊状態危険ですが自己責任で歩くこと5分過ぎ「夫婦滝」と思いここで撮影止める(時間も無くて)後で確認すると大きな滝なんですね^^;もっと進めばよかったが、10か所以上撮影で機材や服装 体力の限界でしたので「ダメ元」で撮影したのがこれ・・・