名古屋で味わう二郎系の頂点。
ラーメンの特徴
東京三田の元祖ラーメン二郎の味を堪能できるお店です。
店主はラーメン二郎ひばりヶ丘店で修行した方です。
厳格なロット制のカウンター全十席で提供されます。
悩んだ末、麺少なめで全部少なめに。中毒になる醤油味。麺はツルツルもちっな感じでひと口目で麺が美味い!と感じた。野菜は柔らかめ。極めつけは焼豚が本当に美味しい。ホロホロで柔らかトロトロでした。麺少なめでもニンニクと野菜は普通の量がオススメ。二郎系好きな方は辛めの方が良いかも。スープまで頂きました。おいしかった。ごちそうさま。
店名がラーメン。なので、検索しても出てこないのは笑いどころ。訪店すると黄色の看板に黒字でラーメンと、シンプルなのにインパクトたかめ。注文は並。コールはニンニク、野菜、油で。ややクタ気味で茹でられた野菜はホクホクとそして甘味を持ち美味。マシた油と一緒に食すと尚美味し。野菜の土台には2枚の肉が忍びその肉は肉厚でかつ柔らかく、そして圧倒的なうまさ。肉と野菜を平らげながら出てくるのは平打ち極太麺。これがまたうまい。オーションの香りがしっかり感じられ、ワシワシもっちりとした食感を存分に感じられる。スープは二郎系にしては淡麗で旨味が深いスープ。ジャンクさを求める人はカラメマシ推奨するが個人的にはそのままでいい塩梅。完飲したくなる美味さ。毎週通いたくなるラーメン屋、それがラーメン。
開店の10時に到着。土曜日だからかすでに行列でした。待つ事1時間で店内へ。普通盛りニンニク油カラメをコール。割とあっさりで油カラメコールしてよかったかな。食べた感想はものすごく美味しい、麺も肉も油までうまい!店主も気さくでいい店です。
食べログで愛知県内2位の二郎系ラーメン屋さん。店主は東京の二郎発祥地、三田の本店で修行をした方。オーダーは並豚マシ豚④1,290円 豚肉が4枚になります。マシマシはやっておらず、マシまで。非乳化の豚骨醤油スープと背脂、ガツンと効いたニンニクに野菜はもやしの他にキャベツが入ってます。豚肉はもやしと擦れると脂身が崩れるほどプルプルで赤身はガッシリしていて歯応えは最高。麺は二郎系ラーメンとしては細麺の方です。ワシワシより、モグモグといった感じ。喉越しはツルッとしていて美味いです‼️
二郎系不毛の地にもいよいよ本格的なお店ができました。女性のお客さんも多くて麺量を減らせば食べれる人たくさんいるんじゃないかと思います😋
東京三田の元祖「ラーメン二郎」の味という口コミを嗅ぎつけどんな感じか確かめに行ってみた!まず行列が凄い!!ネパール料理店の前で行列が途切れてる事を知らず並んで注意され(ネパール料理店の入り口前では並んでいけないという暗黙のルールっぽいw)、自販機から曲がった先にさらに長い行列❕で店内がわずか12席なので中々客が出てこないので結構待つ(笑)その間結構腹ペコになりやっと券売機に到着して買おうとしたら豚増しメニューが売り切れとのことでノーマルの880円をオーダー店主が盛り付けするときにトッピングの量と味付けをどうするか個々に聞いてくるのでスープのカラメ(濃い目)にするか悩んだ挙げ句最初なので味付けはノーマルにしてみた。トッピングは「ニンニク、野菜、アブラ(増しの意味)」と言って見たらこの写真のラーメンがお出まし❕❕この盛り付けの高さは凄い!!(コスパお得)肝心のスープの味付けは自分には決して薄くなくノーマルでちょうど良かった👍麺は自家製麺でこんなに太いのかと思う程でコシも強め!自分は早く食べる方なので麺がスープでシミシミにならないくらいで最後まで食べられていい感じ👍頼んだのがノーマル二郎だったけど、肉も大きくカットされたのが2枚も入っていて、量も多くて大食いの自分がやっと食べれた(腹パンパン笑)豚増し売り切れで頼めなくて良かった(頼んでたらたぶん残していたかも笑)総合して味、量、トッピング、コスパ文句なし❕長い行列も納得の一杯でした👍👍👍
私的にちょっと旨味調味料を入れすぎでした。店主が入れられた半分くらいの量で十分美味しく食べられると思いました。麺が(太さ、小麦感)少し私の好みではなかったです。愛知の二郎系ラーメン店としては美味しいラーメンのお店だと思います。
【ラーメン二郎系最高峰の味】ネット情報では二郎直系で働いていらっしゃった方のお店のようです。並豚4枚ニンニクヤサイカラメ(1120円)をオーダー。席数は11席程度で店内は二郎系にしてはゆとりのある空間でした。スープは非乳化系で豚とカエシの旨味が滲み出ており、豚も赤身と脂のバランスが良くトロトロで美味しいです。麺も過度にワシワシ感も無く、でも小麦感も残っていて食べ応え、風味とも抜群でした。店長さんも元気よくフレンドリーな接客で雰囲気も良かったです。実は当方ラーメン二郎で4年間働いていたのですが、元店員の目線で見ても本家に限りなく近く、適当なインスパイア系とは一線を画す名店でございます。再訪間違いなしです!
名古屋市中川区にあります二郎ラーメンの「ラーメン」さんに行ってまいりました!今年の春にオープンしたばかりですが、二郎ラーメンの本店さんとかで修行されていたと、他の口コミ投稿者さんが言っていたので、どうしてもラーメンを食べてみたくなりました。人気店さんなので、平日でもオープンから行列ができてたり、日曜などはかなり待ち時間が発生します。でも、それでも美味しいラーメンのためには頑張りましょう!って感じです。今回食べたのはラーメン野菜多めニンニク少なめ背脂少なめです。お味はさすが!と思う美味しさでスープの濃さも麺の太さも、野菜やチャーシューも全部がベストなバランスを醸し出してて美味いです!全席カウンターで、メニューはラーメン以外では黒烏龍茶があります。ご飯物はありませんので、ラーメンでしっかりお腹いっぱいになりましょう。あと店主さん、奥さま(?)も人柄がよく、人気店になっていく要素しかありません。他店の二郎系ラーメンも美味しいですが、「ラーメン」さんのとびっきり美味しいラーメンをぜひ食べてみてください!なお、駐車場は店前に3台ですが、狭いので周辺のコインパーキングへ止められた方がいいかもですね。今回もご馳走様でした!
名前 |
ラーメン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

個人的に乳化スープも非乳化スープも好きですが、ここの非乳化スープが特に美味しくてびっくりしましたฅ(º ロ º ฅ)野菜マシの人はカラメコールしてました。店員さんのイカつい雰囲気に見えましたが優しい接客にプロ意識を感じました。常連さんとの会話も微笑ましく、皆さん笑顔で帰られてました。スープ美味い( ゚Д゚)ウマー♪野菜も美味いŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”麺も美味い( ゚д゚)ンマッ!バランス最高でした(๑•̀ω-)و。ロット乱さないかと緊張しながら周りに合わせながら初めて食べたので途中苦しくなってしまいましたが、美味しかったです。ご馳走様でした🙏