鶴見新山からの絶景、花と共に。
鶴見新山の特徴
鶴見新山は大阪市内にある標高39メートルの丘で、見晴らしが楽しめます。
周囲には彼岸花が咲き、年間を通じて多様な花が観賞できる場所です。
人影がまばらで静かに過ごせる、花博記念公園内の隠れたスポットです。
かなり先まで見通し可能です。新山から東に階段下っていくと風車です。
階段の横には何やら変な顔が。
大阪市内にある標高が低い山々、「大阪八低山」のひとつに数えられる「鶴見新山」です。他の低山の多くが頂上へ登れなかったり、登れても景色を楽しめなかったりする中、こちらの鶴見新山は登山道(?)もきちんと整備されていて、ちゃんと頂上まで登れる上に、眺望も楽しめる数少ない山です。雰囲気的には大正区にある昭和山(しょうわざん)に近いと思います。また、他にはない鶴見新山の特長としては、大きな緑地公園の中にあるため、花畑や風車など、登山以外の場所もあわせて楽しめるところです。ちなみに山頂まではスロープもあるので、足腰の弱い方や車イスの方でも登ることが可能です。大阪メトロ長堀鶴見緑地線の鶴見緑地駅からすぐですし、駐車場もあるので、アクセスの面でも◎です。
山というより丘です上まで上がると鶴見の街並みが少し見えます。
2021 9 23訪問登山道には彼岸花 赤、白が咲いてますもう終わりです。
子供の頃は「鶴見緑地=ゴミ山」のイメージ。googlマップでみたら「鶴見新山」って書いてあったので、登ってみました。標高45mって書いてますが、噂では小さくなってるらしい。
鶴見新山に登って、鶴見緑地展望塔の方向を観ると天気がよければ、塔の向かって右にハルカス、左に薄く遠いけど咲洲庁舎(らしきもの)が見えます。間違ってたらごめんなさい。スリーショット?
見晴らしがいいというわけでもないが、なぜか頂上に登ってしまう。皆さんのんびり過ごされてます。
頂上から市街地の景色を見ようにも、立派に育った木々に遮られ、ほとんど見ることができません!
名前 |
鶴見新山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6911-8787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

花博記念公園内の丘。階段で登るのが通常ルートだが、スロープもあるのでジョガーはこちらがおすすめ。公園内の樹木が豊富なので、眺望は今ひとつ。