赤い橋を渡るパワースポット。
小代神社の特徴
境内には小さな池があり、モリアオガエルの生息地としても魅力的です。
鬱蒼とした杉林に囲まれた神社で、パワースポットとしても知られています。
矢田川にかかる赤い橋は印象的です、正一位秋岡稲荷を訪れました。
矢田川にかかる赤い橋に「正一位秋岡稲荷」と書いてあったので通りがかりついでに行ってみるとありました。稲荷はこの神社の背後にある後付のものらしく、この小代神社が主体のようです。夢のお告げで木の上に光るものがあった灯明杉が由来の神社らしく、杉などの巨木が多く残されています。日本国の成り立ち的な歴史話はなく、対象とする神様がどんなものなのか不明なので、御祭神が天照大神と豊受大神になったのは後付だと思います。森深いところです。モリアオガエルの生息地でも有るようです。よく整備されています。
少し荒れてはいましたが、パワースポットに間違いありません。内宮と外宮があるとのことで、元伊勢なのでしょうか。確かに天照大神と豊受大神が祭られています。境内には巨木がありました。夫婦杉や灯明杉などの巨木やトチノキも巨木でした。但馬巨木百選の一つです。
鬱蒼とした杉林に囲まれた神社て、境内には小さな池がありモリアオガエルの生息地になっているようです。森林と神社からパワーがもらえるパワースポットでした。
名前 |
小代神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ビリビリきたー。