海が見える初心者に優しいスキー場。
わかさ氷ノ山スキー場の特徴
鳥取県八頭郡に位置する、海が見えるスキー場です。
最大斜度38度の超上級者コースを有しており、レベル別に楽しめます。
平日料金が半額で、コスパの良さが魅力のスキー場です。
海が見えるスキー場です。最上部のチャレンジ上部を除ききれいに圧雪されており大変滑りやすく楽しいスキー場。非圧雪のチャレンジ上部の出だしは厳しいです。リフトが遅いのは休憩タイム。コブも1本あります。
そんなに広くはないけどとにかく安いし滑りやすいスキー場です✨大人一日券4000円、半日券は3000円子供一日券2500円、半日券は1500円なんと言っても平日料金が半額の2000円!こんなに安くていいところ知ってしまったら他に行けれなくなっちゃう😂
鳥取県の東端に位置する若桜町にあるスキー場です。鳥取自動車道を河原ICから降りて32Kmほどで到着します。道中高規格の県道と整備された国道を通り、特に狭いところや急斜面はなく路面に雪や凍結もなかったのでストレスなく車で訪れることができました。当日は朝10時前に到着しましたが、スキー場に近い第1駐車場に停めることができました。第1・2駐車場は休日は600円で平日無料、第3~7駐車場は無料とのことです。第1駐車場からスキー場まで数100mほどで近くて便利でした。スキー場としてはリフト5本6コースで、雪は豊富にありました。強風で時々一部のリフトが運転停止していましたが平日リフト券2000円はかなりお得ですね。キッズパークなどは見たところ無さそうでしたが、パノラマペアリフト沿いの斜面でソリ遊びをしていました。西日本では積雪量も安定していて雪質も良いスキー場だと思います。訪問時期:2024年2月。
1/8更新!更衣室も有り、ちょっとした荷物は置けるので、そこでブーツ履いたりしてます(o´∀`)b基礎練習するには人が多いかな•••信号も少なくて行きやすいので利用してます!子供とちょっと遊ぶ感じの利用はお勧めしません。
スキーほぼ初心者、松江から鳥取の大山にここ数年通って楽しんでおりますが、いつも行く大山のスキー場が3/21でクローズ。ネットで調べた所、ここは3/27にまだ営業していると知り、鳥取で一泊して初訪問しました。松江から米子までの電車の所用時間が約30ー40分ですが、松江から鳥取まで特急を使うと約1時間半で、もっと時間がかかるイメージでしたが、意外と便利がいいことが分かりました。JR西日本のネット登録で、指定料金もかなりお得になります。途中の若桜鉄道や若桜町の風景も、とても楽しめました。風景や人の気質が島根県の東部と割と似ているなという感じがした一方で、利用客は、大山は岡山からが多い感じですが、こちらは関西からが多い感じですね。食事は並を頼んだつもりが、大盛の傾向があるみたいで、大盛注意です。町営バスの中で会った姫路からの登山の方に、冬場は樹氷が見れると伺い、また一度真冬の時期に来てみようと思います。
2022/1/612:20ごろに停電がありリフト上の人は10分程度で下ろしてもらえたが、点検で復帰したのは13時でした。天気も良く雪質も上々でした。気持ちよく滑れました。2021/2/25 12時半~15時半ごろ90cm 駐車場に雪は無し気温の高い日が続いたのでずい分雪も減りましたが、まだまだ雪質は良いです。午後からでしたのでかなりしっとりしてました。15時頃には春スキーみたいな雪質でした。こけても痛くは無いです。2021/1/28 12時過ぎ~16時とても暖かい日でした。スノーウェアの下は 薄手のスポーツTシャツとロンTのみで少々暑かったです。景色も最高でした。雪面は日陰はガリガリしてましたけど、日向は柔らかめのしっとりバーンでした。午後からのスノボーでしたので日が射したところはゆるめのバーンでこけても大丈夫でした笑。15時を過ぎる頃には、雪質はボサボサの重い感じになりました。第一駐車場は到着の12時過ぎは7割ぐらい埋まってましたが、16時頃は3割ぐらいでした。今シーズンは駐車場料金は無料のようです。ありがたいです。本日は 高校生のスキー研修があり100人ぐらいは来てたのかな~。でも、そんなに気になりませんでした。
今シーズンはコロナ対策として平日2000円なのでとてもコスパがいい!吹雪いている時は頂上リフトが雪崩防止のため使えなかったが、それでも中級?のほうのリフトはかなり上まで上がるので、距離もそこそこあり楽しめた。コースはやや少ないかなと思ったが、幅は広く自由に滑れるのでとてもよかった。また、ここらへんのスキー場では珍しく、非圧雪部分に網が無くて滑走可能(自己責任ですが)なので、リフト下や木の間なども滑走した跡がありました。積雪も大山より多く、雪質もパウダーでとてもいい!あと、ご飯がとても美味しかったです。料金はスキー場らしい料金ですが、量がとても多く、大盛りにしなくても多かったです。しかも味噌汁・漬物付き!こんなサービス精神の旺盛なスキー場は他にありません。(写真はカツ丼850円・並です)また、アクセスについても 山陽ICで降りたら、岡山美作道路があるので安く行けます。それ以降は1車線がたくさんあるので、そのぶん時間はややかかります。平日に行ったので道が空いていて比較的スイスイ行けたが、土日だと高速で近くまで行けるところのほうがストレスフリーだと思う。平日行くなら今度からココに決まりです。最高のスキー場でした。
人工降雪の設備はないが、西日本では比較的積雪量が多い。リフトの営業時間が8~17時と長い。スノーピアゲレンデの第2リフトは頻繁に滑車からグリスが落下するので、このスキー場に行く際には汚れてもよいウエアを決めています。
道がよくなり行きやすくなりました。雪が積もったら、道に水がまかれるようになってますので、比較的飽きやすいスキー場です。中級コースを中心に初心者から上級者まで楽しめるコースがあります。ほぼ圧雪をしてますので、急でも滑りやすいです。ちょっとリフト代が上がってます。しかたないかな。
名前 |
わかさ氷ノ山スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-82-0880 |
住所 |
〒680-0728 鳥取県八頭郡若桜町つくよね 631-13 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

知り合いから紹介されていきました。スキーをはじめて間もない私でも楽しむことが出来ました。今まで行ったスキー場の中では一番食事は美味しかったです。今後は、ここを利用しようと思います。