鉢伏山の棚田、四季折々の原風景。
別宮の棚田の特徴
鉢伏山の中腹にある棚田でのどかな風景が魅力的です。
約130枚の田んぼが広がり、日本の原風景を感じられます。
日の出に照らされた水鏡の美しさは、訪れる価値があります。
冬でも良い景色。青田や稲刈り前にも来てみたい。
鉢伏山の中腹に広がる棚田で標高700mに位置し、兵庫の屋根氷ノ山(ひょうのせん)を正面に望む景勝地に今も残る日本の原風景‼️約130枚もの田んぼがあるそうです。以前は獣避けのフェンスが無かったような気がしますが、現在は電気が流れるので気をつけましょう。駐車場 10台。
日の出🌅に合わせて向かいましたが、山の陰にある為日が当たるのは日の出から1時間後位でした😅水田の時期は、太陽が水鏡に反射してとてもキレイ✨です♪😍日本の原風景が見れる場所です🥰
駐車場あり、トイレがあるのがうれしい小道が通れなくなっていた。
近くに行くと迫力満点!透明度ある清らかなお水がくめて、いるだけで気持ちいいです^ ^養父の精霊ヤップーと共に♪
棚田の田植えの準備が始まってます。今なら、残雪の残った氷ノ山との眺めが綺麗です\(^^)/
日本の棚田百選の一つです。晴天時には水田に兵庫県の最高峰氷ノ山が映え、とてもキレイに見られます。大カツラの根元から湧水が湧いており、駐車場脇に水汲み場あります。ハイパーボウル東鉢からハチ高原スキー場に繋がる連絡道路にあり、途中狭小区間の道路があり注意が必要です。
2019年2月にハチ高原にスキーへ行く際、行きがけに撮影してみました。雪に覆われた棚田と雲のかかる氷ノ山、それに星空。綺麗でした。この時の路面は積雪ありでした。冬季に行く場合、降雪時や降雪直後でもない限りは乾燥路のこともありますが、乾燥路とて凍結している場合もあります。標高が有る上、急な坂道ですので、スタッドレスタイヤは履いて来てくださいね。
のどかでいい風景です。そして棚田のところに別宮のオオカツラもあります。これは規模は小さいながらも神秘的で、小川も流れていて、心落ち着く素晴らしい場所です。多くの人で賑わうのが似合う場所ではありません。あくまで、偶然見つけた宝物、のような素敵な場所です。
名前 |
別宮の棚田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ハチ北高原への途中で撮影してみました田植えはまだ途中でしたが 良い風景がみれました。