近畿の隠れ家、スキーと遊びの宝庫。
ハイパーボウル東鉢スキー場の特徴
スカイバレイと繋がることで多彩なコースが楽しめ、全体が広いスキー場です。
圧雪したバーンに新雪があり、緩斜面から急斜面まで様々な滑走体験ができます。
2/7に行きました。 日頃の行いがいいからか? 当日はまた、超新雪だった。 割り引きがないせいか? 人も少なく滑りやすかったです。
可愛いカエルさんたちが滑っているまるでテーマパークのようなスキー場です広くて色々なコースも楽しめます。
近畿から近くコースも中級斜面多く滑り応えありますまたスカイバレイとも共通なのが⭕️😁
今年は雪が降ってくれて嬉しい限りです。度々利用させていただいていますがスカイバレイと共通でコースが多く自分的にはとても楽しめるスキー場だと思います。一つ、気になるのはコース途中で崖有り危険という看板は設置してくれてますが、他のスキー場のようにオレンジのネット?とかが無いのでここがコース!というのが少しわかりづらく感じるくらいです。
ハイパーボウル専用の駐車場らしきものはなく、民間の周辺駐車場に車を停める必要があります。1号リフトか4号リフトの近くに停めれたらスムーズに行けます。リフト料金は3,800円と他のスキー場に比べてリーズナブル。PayPay使えます。リフトはペアリフトです。設備はそれなりですね。平日に行くとすごく空いてました。空いてるとリフトも放置で降り場で転倒して大変なことになっててもリフトは止まりません(笑)2号リフトを乗り継いで上まで行くと絶景が広がります。なんだかアットホームというかのんびりしたスキー場ですが、初心者コースでも斜面はなかなかの急斜面です。ちょっと自信がついたぐらいの初心者が中級コースに行くと死にます。初心者コースもなかなかの急斜面。スカイバレイ側にも行けますが、さらにハードなコースになるので、自信のない方は1号と4号リフトをループしてるといいかも。
今シーズン6回行きました。ハチの少し手前にあって行く人が少ないのかいつもハチ・ハチ北より少し空いています。規模はハチ・ハチ北の方が少し大きいですが、スカイバレイと簡単に行き来できるので、かなりバリエーションに富んだコースを楽しむことができます。スカイバレイ側に1つトリプルリフトがある以外は全てペアリフトなので、コミュ障気味のヒトリストには気楽でいいです。初級コースでも意外に急な箇所があり、大雪の後など、コースコンディションによっては結構難易度が高くなり何度行っても新しい発見があって楽しいです。リフト券が紙、センターハウスがない、リフトは全部低速など随所に昭和な空気の残るゲレンデですが、いろいろなことを差し引いても関西圏ではベスト3に入るゲレンデと個人的に評価しています。
2年連続3回目来場。今まで岐阜へわざわざ行ってましたが、子供の練習程度であれば、他と比較してスキー場の中で1番空いていて良いかも❗️土曜日でもリフトに並ばず乗れます👍️ペアリフト(遅い)しかないがコースもほどよい長さで緩斜面も多く幅広で初級者~中級者向け雪質は午前中オススメです。また行きたい❗️
2月中旬の平日はリフト待ちもなく、快適に滑る事ができました。隣のスカイバレイスキー場への行き来も簡単で、広くて上級者から初級者まで楽しめるコースレイアウトだと思います。春までもう少しですが、2023もひょうご雪サイコーでした😆
土曜日でしたがガラ空きでした。スカイバレイの方が人が多かったのは、ゲストハウスの有無かな?関西からの距離を考えるといい場所ですが、今年は雪が少ないなぁ。
名前 |
ハイパーボウル東鉢スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-667-8201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スカイバレイと山頂で繋がってるスキー場。非圧雪エリアもあり、パウダーも楽しめます☃️道路凍結時は、スタックする可能性あるので、冬用装備は必須です!!