鎌倉本店の絶品アップルパイ!
あっぷるぱい 考太郎 大名古屋ビルヂング店の特徴
鎌倉本店の孝太郎のアップルパイがここで楽しめる。
1番人気のカスタードアップルパイがとても美味しい。
期間限定のアップルパイを毎月楽しみに通っている。
1番人気のカスタードのアップルパイをいただきましたが、とても美味しかったです。アップルバターサンドはお煎餅みたいなパリパリとした生地で、想像よりは普通でした。
いつも並んでるアップルパイ屋さん。ノーマルのものを食べました!オーソドックスなtheアップルパイでした。カスタードクリームとりんごがバランスよく詰まってます。ちょっと重めなので、甘いものが得意でないと完食はきびしいかも?!半分のサイズ感だとうれしいかな。バターサンドのサイズ感がちょうどよかっです🍎
2021年12月29日(水)16:00口コミでは相当並んだ日もあったようですが、この日は3組ほどで長蛇の列なし。・カスタードクリームのアップルパイ(左下)一番人気の商品。確かにクリームも美味しくリンゴも旨い。パイ生地もGOOD。万人受けもうなづける。・名店シーキャッスルのアップルパイ(右上)シナモンが結構効いており渋い味。大人向け。【総評】アップルパイ好きなら一度は購入したいお店だと思う。個人的には1度食べたら満足できました。名古屋は美味しいスイーツ多すぎて競争が激しいですね。
鎌倉本店の孝太郎のアップルパイ。ようやく行列も収まり、初めていただきました。1番人気のカスタードアップルパイ!他にはシナモンとアーモンド、バスクチーズの3種類が定番?あとは金時イモとシーキャッスル※の5種類が展開されています。りんごは自然な甘みでカスタードも甘さ控えめ、りんごの酸味をカスタードがまろやかにしてくれていて、軽すぎず重すぎず、ちょうどいい🎶とても食べやすいボリューム感です。パイ生地はしっとりしています。これくらいのボリュームなら次はバスクチーズにいってみようかな。※シーキャッスルのアップルパイって??(以下HPより)「孤独のグルメ」でも取り上げられた、ドイツ料理の老舗名店として名高い鎌倉「シーキャッスル」!こちらの店舗で出されていた名物アップルパイ。(一般的にアップルパイといえば英国やアメリカが思い浮かばれますが、ドイツでもバームクーヘンと並びアップルパイはとても有名です。)このアップルパイ、さる理由で作ることができなくなりました。実は「シーキャッスル」オーナーの姪が考太郎のスタッフとして働いていて、「あっぷるぱい考太郎」で作ることができないかと相談をうけました。そこで、「考太郎」で「シーキャッスル」のデザート用のアップルパイを作ることに。ドイツ人3兄弟にも「これぞシーキャッスルのアップルパイ」とのお墨付きを得、本場ドイツ料理のデザートアップルパイを提供することになりました。この本場ドイツ料理店で出されているアップルパイを、「考太郎」で販売いたします。
午前中より多くの方が並んでいて、お昼頃にはカット分が、完売しています。バターサンドは、もっと早く完売しているそうです。定番のカスタードアップルパイも美味しいですが、他のアップルパイを味わってみて欲しいです。買いに来ているから皆さん並ぶのに…列を見ているオバサンは、感じ悪! 確かに並んでも買えないかもしれませんが、伝え方があると思います。
神奈川県鎌倉市のアップルパイ。平日はかなり並ばないと購入出来ません。お店の前とビルの外にも列が続いています。ブームが過ぎるまでは様子見かと思っていましたが、日曜日の夕方に別用で大名古屋ビルヂングに行った際に通りかかると、なんと行列が無い!すかさずショーケースを覗いてみると、なるほど ほとんどの商品が完売御礼状態です。その一角に季節限定の「洋梨とライムのアップルパイ」だけが何故か残っていました。こちらは本日までの季節限定商品とのことでせっかくなので購入してきました。自宅に帰り早速いただきましたが、洋梨はとても柔らかくカスタードとの相性も抜群です。こちらの店舗では名古屋限定の商品が人気のようですが、こちらの季節限定のアップルパイも美味しかったです。
名前 |
あっぷるぱい 考太郎 大名古屋ビルヂング店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-551-2677 |
住所 |
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28−12 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

期間限定のアップルパイのために毎月来店してます。今のところ1番美味しいと思ったのが、ストロベリークリームアップルパイいやもう好きすぎて3回食べました。定番もいいが、忘れられない…早く春よ来い。七月・マンゴー杏仁アップルパイ→杏仁クリームとマンゴーが合います。・洋梨とライムのアップルパイ→爽やか系。八月・ココナッツのアップルパイ→好き〜。ご馳走様でした。