戸倉峠で味わう、昭和の流しそうめん。
元祖そうめん流し みやなかの特徴
冷たい湧水を使用した流しそうめんは絶品です。
昭和のレトロな雰囲気で家族全員が楽しめます。
ニジマスの塩焼きや揚げいもも絶対に味わうべき品です。
冷たい湧水を利用した流しそうめん。きんきんに冷えたそうめんは暑い日にぴったりです!ニジマスの塩焼きもとても美味しく、風情があってとても良かったです。
流しそうめんや揚げいもの名物だけではなく、笹うどんやニジマスの刺身も美味しい。そして、揖保乃糸や笹うどんを冷たい湧水で流して掬って頂く美味しさと楽しさ。
卓上のグルグル回るそうめんで一人前800円……高いと思うか夏の行事だから……あげいも、ニジマスと山んなかのメニューも。
夏が来れば思い出す。そうめんやっぱり揖保乃糸^ ^冷たく美味しい湧水掛け流しのそうめん流し。子供の頃に連れてきてもらった記憶が蘇る。昔から変わらないお店は昭和感満載w美味しい揖保乃糸をプロの茹で方で提供してもらい、グルグル回る天然水の湧水がキリッと引き締めてくれる。ひとり飯で来てるから、遠慮なく直ばしで^ ^ニジマスの塩焼きはフワフワうまうま。清流育ちだからか臭みなんか全くなく、旨みタップリ。おにぎりと一緒にあっと言う前にオナカに吸い込まれた。名物のあげいもは次回のお楽しみに(^^)
こちらのお店は29号線戸倉峠にあります昔ながらの流し素麺やさんです。風情があり流し素麺、ニジマス塩焼き美味しくいただきました😋😋😊。素麺は地元名物の揖保乃糸産なので、美味しかったですよ😊
昔、子どもの頃によく行きました。約50年前。あまり変わって無く懐かしかった。そうめんも美味しかった。ニジマスの塩焼きはすぐに売り切れるので注意。
戸倉峠にあるみやなか流しそうめん。名物のあげいもはじゃがいもをサーターアンダーギーの衣で揚げた旨い揚げ物。兵庫はやっぱり揖保の糸。美味しいそうめん。
流し素麺、ニジマスの塩焼き、おでんに、カレーとお年寄りから子供まで家族みんなで夏を楽しめる場所です。
流しそうめんはうまいですね、昭和の設備ですが子どもたちには物珍しかったようで何人分追加注文するんだ!!という感じでした。改善してほしい点はあえて言えば二つだけ、流しそうめんの水を回転させるための水吹き出し口に汚れが付いてるんです、気にする人は気にするかな? 女性トイレが全て和式なので足の不自由な人にはつらいかも、でも旨いからまた行きます。
名前 |
元祖そうめん流し みやなか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0790-73-0430 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

毎年行っています。最近は食器等がセルフサービスになっています。ソーメンは長く流した方が冷たく食べれます。こんにゃく田楽、あげ芋も名物です。