久屋大通パークで自家製クラフトビール。
ワイマーケットのクラフト食堂 ナゴロバの特徴
久屋大通パークのレイヤードに位置するビアレストランです。
自家製クラフトビールが楽しめるおしゃれな食堂です。
テレビ塔の近くで昼飲みを楽しむのに最適なお店です。
久屋大通パークのビアレストラン。会社の親睦会で利用。値段は飲み放題付きで5千円のコース、ビールは4種類から飲み放題、他にもウイスキー、ジン、サワーなどから、グラス交換性。場所と料理、飲み放題を考えると非常にコスパ良い店です。デートでも良いでしょうね。
本日名古屋城とミライタワーに行き、タワーの下で仕事中の関西の方に声かけられ、お昼はこちらがおすすめと聞き伺いました。ランチの定食の中から母が鶏竜田揚げで、私はハンバーグを頂き発酵食材?使っているらしく美味しかったです。お肉はすごく柔らかく全体的にお味が優しかったです。是非帰る前にもう一度伺いたいです、その時は鯖定食を食べようと思います。
久屋大通パーク内のお店。クラフトビールを飲みたくて、妻と立ち寄りました。店内は意外と広く、カウンター席とテーブル席があります。クラフトビールは10種類以上あり、すでに行ったクラフトビール店より、リーズナブルで量も有りました。すでに3軒目ということもあり、ビールをメインでいただきました。注文はビール名ではなく、番号を伝えます。(あまり詳しくないのかな?と思いました)提供は早いですが、忙しさもあってか素っ気ない対応と、一部の女性スタッフのゴリゴリネイルが気になりました。料理もビールも美味しく、雰囲気も良かったですが、やはりドリンクにコースターが欲しかったです。
名古屋市中区のレイヤード久屋大通パークにあるビアレストラン、平日の12時頃に昼飲み目的での訪問。カウンター席に案内され、このメニューを注文してみた。★ ヒステリックIPA 880円★ リバイブポーター 960円★ 野菜のごま麹和え 530円〜〜 直感的に感じたお店のポイント 〜〜◎ 拘りのクラフトビールで昼飲み訪問時の状況や料理の内容を簡単にまとめたので、参考にして頂けたら幸いです。店内はカウンター席やテーブル席が並び、約9割程の客入りで非常に賑わっている。カウンター席の奥が空いていたから良かったが、私以外に昼飲み目的のお客は誰一人いない感じ。サラリーマンに囲まれながらクラフトビールを味わうが、こんな良いお店でランチできるサラリーマンが私は羨ましい。拘りのクラフトビールはメニュー表に詳しい内容が書かれており、思わず全て飲んでみたいと思ってしまう。ヒステリックIPAはやや柑橘系の旨味を感じつつホップの香りも良く、1杯目にチョイスして正解。2杯目は少し重めのをと思ってリバイブポーターを注文したが、いわゆる黒ビールだが重厚感が皆無。想像していた味わいとは全く違ったが、鼻腔を抜ける香りは他では味わえない感覚。昼飲み専用のメニューもあり、その中から野菜のごま麹和えを注文。その野菜とは大好物の小松菜だったが、濃厚な胡麻の味わいと相まってビールのお供に最適。ホールを仕切るスタッフの対応も良く、昼飲み1軒目はかなりの満足感だった。ごちそうさまでした。
自家製クラフトビールがいただけるナゴロバさん。栄レイヤード久屋大通パーク、テレビ塔の少し南にお店があります。2024年3月の週末に席のみ予約して伺いました。週末ということもあり、この日は満席だったので、予約していくのが良いと思います。自家製クラフトビールは以前に柳橋のY.MARKET BREWINGさんでもいただいたことがありますが、それがレイヤードでも飲めるのは嬉しいことです。お料理も手の込んだもので串系からお刺身まで色々美味しくいただけました。アレコレ食べて飲んで、ひとり6、7千円だったので、内容からすればリーズナブルだと思います。満席で賑わっていたので静かにくつろげる感じではないですが、また行ってみたいと思います(^-^)
【おしゃれなクラフトビール店】テレビ塔のすぐ近く、ワイマーケットの運営する食堂。18種以上のクラフトビールがお昼から飲めます!写真は定番のパープルスカイペールエールヒステリックIPAもオススメです!ランチは発酵素材を使ったヘルシーランチが8種類くらいあり、どれも美味しい!!隣の人が食べていた、チャーシューエッグがめちゃくちゃ美味しそうでした!次はビール好き仲間と来たいと思います!
平日の夜に予約なしで入れました!水曜日ですが立地がいいと言うこともあり、お客さんで賑わっていました💡会社帰りの大人から、大学生まで幅広い客層。外観からはカジュアルな印象でしたが、店内入ってみると雰囲気がいいので、デートにもおすすめです🙆♀️メニューは、飲み物も料理も変わり種が多くて面白かったです!お酒も種類が多いので、お酒が好きな方には嬉しいかと🍻ただ、ソフトドリンクのみの注文は不可能らしく、グループで必ず1杯はお酒を頼むのが必須との事でした。そこはお店に入る前に知りたかったな〜と思いました!ソフトドリンクも、クラフトコーラや自家製ジンジャーエールなどもあって、体に優しい味でした✨料理も珍しいものが多く、選ぶのが楽しかったです!鶏胸のたたきと、とびっこのチャーハンが個人的に気に入りました💡変わり種としては、ブルガリアキムチを頼みました。ブルガリアヨーグルトを使用してるのか、ヨーグルトのさっぱりとした風味で、マイルドなキムチでした!意外と辛いので注意。マグロのどて煮も初めて食べましたが、美味しかったです😊ランチも美味しそうだったのでまたお昼にも行ってみたいと思います!
クラフトビール好きにはたまらないワイマーケットの居酒屋さん!ビールはもちろん、料理も美味しくて最高!!タップは10種類以上つながっており、定番から新規までたくさんの種類が楽しめます。タップもよく変わるので、毎回楽しみです。発酵の焼き鳥が特に柔らかくて美味しかったです。
久屋大通パークの人気店!ランチオススメレイヤード久屋大通パークの中部電力ミライタワー至近!水辺の前にあります。自社製クラフトビール・発酵調味料をその特徴とするこのお店は、名古屋市の名駅前の柳橋中央卸売市場をその発信としていますね!店内入ると左側に厨房、右側とその奥は客席になります。和モダンの内装でスポットライトがバランス良く、雰囲気が良いお店です。座席構成は、カウンターとテーブル席で総座席数は59席!一人・カップルはカウンター席の方がそのお洒落な雰囲気を楽しめますね。今回は、ランチタイムでの訪問!お昼の発酵献立の中から選択しました。■注文内容●F もの凄い鯖焼き 1
名前 |
ワイマーケットのクラフト食堂 ナゴロバ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5385-4076 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

栄のレイヤード久屋大通パークに入っているクラフトビールのお店です、休日の昼飲みで利用してみました。店内はカウンター11席とテーブル10卓チョットの席数、14時ころに入りましたがランチは終わっていたタイミングということもあってかお客さんはまばらな感じで落ち着いていました。メニューは炭火で焼き上げる発酵焼きとりにこだわりの発酵調味料や発酵食品を使った一品料理、簡単なおつまみに魚醤ネギチャーシューどんやとびっこチャーハン、ひしお生姜の焼きうどんといったシメのご飯ものなんかがありました。この日はランチを済ませた後のちょい飲み利用だったので料理は軽めに中落ちトンテキ 発酵デミソースとおつまみメンマの2点を注文、中落ちトンテキはお世辞にもこだわっているとは言えない盛り付けなのでまったく映えはしませんが味はなかなかイケますね、柔らかく、それでいてしっかり肉感を感じる部分もあり、適度に入っているジューシーな脂身もたまりません。お酒はクラフトビールを2種類ほどいただきましたが、おもしろかったのは相紫蘇愛-そうしそうあい-というビール、酒場のバ○スサワーをテーマとしたビールということでバ○スサワーは大好きなのでLサイズで注文しましたが、バ○スサワーとは違いますね、まあおんなじだったら安い居酒屋でバ○スサワーを飲めばイイって話なんですから同じだったら逆に困るんですけどね笑、でもテーマがそれだけあって後味にしっかりとした酸味が感じられて、人によって好き嫌いが出るタイプかもですがワタクシは好きな味ですね、美味しくいただきました。明るい時間から気軽に飲めるイイお店ですね、またふらっと立ち寄ってみたいと思います、ごちそうさまでした。