名古屋栄町、深夜バスで楽しい!
栄オアシス21バスターミナルの特徴
名古屋市敬老パスの利用促進が実現しました、便利でお得な交通手段です。
地下階のコンビニは22時まで営業しており、深夜バス待ちにも最適です。
オアシス内には観光名所が近く、訪れた際の利便性が高いですよ。
名古屋にきたと 思いました、久しぶりに生きて居ると感じた、楽しかったです。
1年に1回病院への交通手段として利用してます。いつもバスターミナルは綺麗に保たれてます。有り難いね。
地下階のコンビニなどが22時くらいまでやっているので、深夜バスを待つなら名鉄バスセンターよりはいいかな?ゴミ箱はない模様。ベンチの数は状況によっては少ないかもね。
オアシス21の半地下にあり、基幹バスをはじめ各方面へのバスが出ています。名鉄バスや高速バス乗り場もあります。
待合室が、冷房が効いていて涼しい。三重交通の窓口もある。待合室には、パイプ椅子と机、自販機が有るなぜかパイプ椅子でお客さんがバスを待つ主に、三重交通の近距離高速バス、多治見等の近距離高速バス名古屋市営バスの一部の路線が、このバスターミナルから出ている名古屋市営バスの路線はこのターミナルと、地上乗り場のどちらかから発車しており、行き先や系統によって自分の乗るバスが、地上かターミナルかよく確認が必須。
オアシス内にはfreeWiFiがあるけどバスターミナル内にはなくて不便に思うことがありますそれと椅子はまばらにある感じで座りたい時に座れなかったりしてこれも不便に思うことがあります🐈
名古屋栄町にある観光名所に隣接する、市営バスターミナルです。市営バス利用が殆ですが、名鉄、三重交通バスと、飯田方面の高速バスが利用できます。乗車のみの利用です。
最初はバスターミナルがどこにあるかわかりませんでした。
トイレが端と端の2ヶ所あり、外用のトイレと違い、様式なので、多少古さはあるものの使いやすい。
名前 |
栄オアシス21バスターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

名古屋市敬老パスは、利用回数に制限がありますが、市バス、市バスと地下鉄を90分以内に乗り継いで利用した場合は、今まで2回と数えていたところを、1回と数えるように変更になり、市バスを、有効利用する機会が、増えました。ここは、バスアナウンスおじさん、無限アカペラおじさんが、出没します。遭遇した場合は、(アン)ラッキーですね。バスアナウスおじさん、自動アナウス放送の時は、静かになりますが、それ以外は、名アナウスですね。特に、1番、2番方面アナウスが、お好きのようです。アカペラおじさんは、お歌が上図ですね?名古屋は、平和ですね!