京丹波町の開放的オアシス。
こだちカフェの特徴
お洒落なブックカフェのような落ち着く空間です。
京丹波町役場内に位置しているオアシス的なカフェです。
明るく解放的な木造の綺麗なスペースが魅力です。
田舎にあって、都会にあるような開放的で、洗練された居心地の良い、空間のデザイン。利用者目線に立った、快適なカフェです。公的な施設に併設されたカフェとは思えない、高いホスピタリティを感じました。軽食もでき、コンセントもあり、ゆっくり滞在して、読書や調べ事、デスクワークが集中してできる。
役場の中にあるカフェ。内装に木がたくさん使われた広々とした空間で、カフェとしての居心地はかなり良いです。食事のメニューはあまり多くありません。注文したドライカレーは出てくるのに時間がかかりました。メニューには普通のカレーもあって、そちらを注文した人にはすぐに提供されていたので、急ぐ人はカレーにしたほうが良いと思います。役場に用がなくても足を運びたくなる場所でした。
木の温もりに包まれて心地よい空間で、長居してしまう。ゆっくりとなんでもできます。しかも、ここのランチもスイーツも美味しい!その上、本や雑誌もかなり揃ってる。もちろん無料駐車場もあります。
お洒落なブックカフェの様な雰囲気で、凄く落ち着く空間です。
町役場の庁舎内にあるカフェ。土曜日と祝日は開店しているが、日曜日は休み。リーズナブルな値段で珈琲や紅茶のドリンクとホットドッグなどのフードとタルトなどのお菓子がいただけます。店内は図書館で本が並べられていて窓際のカウンター席は見晴らしが良い。ドリンクとフードはいたって普通の味。
まさかの京丹波町役場内にあるオアシスカフェ☕️『こだちカフェ』さんです✨木造で綺麗な役場だなぁと思っていたけど。一見図書館に見える場所に、こんなに癒されるカフェが併設されていたとは!営業日は火曜日〜土曜日u0026祝日(10:00~17:30・土曜日u0026祝日は16:30まで)です。Free Wi-Fiもコンセントもあり、新聞や雑誌類も充実しているから。リモートワークなら仕事をしながらでも一日中居られる場所です。田舎だけあって店員さんも朗らかで親切。提供されるメニューにも地場産のものが使われていたり、有名パティシエのロールケーキが置かれていたりしてポテンシャルの高さを感じました。(個人的には丹波栗のモンブランを希望します😁)木造の役場の中にある超くつろぎ空間✨まだまだ知られていないみたいだけど…そのうち大ブレイク間違いないです。
明るく解放的なスペース。子供用の小さなテーブル席もありました。お気に入りの本を読みながらのんびりティータイム出来ます。ドリンクの他にカレーやケーキ等のメニューがあります。
名前 |
こだちカフェ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒622-0214 京都府船井郡京丹波町蒲生蒲生野487−1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

図書館併設のカフェなので食事はカレーライスだけかと。美味しかったです。コ-ヒ-,軽食にパンは種類あるので美味しいです。図書館併設なんでなんと言っても静にコ-ヒ-飲めるのが最高です。