スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
神明神社〈上の宮〉・春日神社〈奈良山の春日社〉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
境内に神社名の記述はない。が、ここから西に600m程の所にある楢神社で配布されている「楢神社の由緒」によると楢神社は遷座したことがあり、かつての神社は「上の宮摂末社(楢神社創始の宮)」と記載されている。本神社はそのかつて楢神社があった場所であり、上の宮摂末社と呼ばれる場所である。ここには四柱の神様がお祀りされている。神明神社:祭神 天照大神:鳥居正面の右側春日神社:祭神 天児屋根命:鳥居正面の左側五柱神社:祭神 五柱神:鳥居を左に曲がり、北に進んだ突き当り。鬼子母神社の裏側稲荷神社:祭神 保食神:春日神社を南に進んで林を出る手前。なお五柱神社と隣接する鬼子母神社は元は個人所有の土地に祀られた神様であったが、後に寄贈され楢神社と同じく管理されるようになった。しかし御祭神が楢神社と同一のため摂末社とされていない。また神社は櫟本町の中にあるが、このような経緯もあってか神社周辺だけは楢町の飛び地となっている。また同区域は保健保安林として保護されている。