日本三妙見山の紅葉美。
日光院の特徴
日本三妙見山の一つとして、歴史ある寺院です。
荘厳な境内には美しい大銀杏の古木があります。
四季折々の風情が楽しめる、但馬随一の霊場です。
山の中にある静かな寺院でした。
大きな銀杏の古木が二本あり錦の絨毯になる。
14日行きて見たら、紅葉🍁見頃でとても綺麗でした、行きて見て~🎵
静かなありがたい場所です。
日本三妙見山の一つとして、歴史のある寺院です。信仰の対象となっている妙見大菩薩は、北斗七星あるいは大宇宙そのものと言われています。日光院は、江戸時代まで神仏習合の妙見信仰の一大拠点でしたが、明治時代の廃仏毀釈により存亡の危機を迎えました。名草神社とは、一体でした。今は、妙見山から移された石仏等がある落ち着いた伽藍です。宝物館もありますが、訪問時は閉鎖されていました。花が咲いて、美しい境内でした。
荘厳な境内及び歴史を感じる 御堂が魅力的な寺院です。
日本三妙見の一つとされているお寺だそうです。訪れた時は丁度、銀杏が散り切ったところで、境内は黄色一色に染まり、そこに、紅葉の赤が映えてとても幻想的な光景になっていました。人があまり訪れない紅葉の名所ですね。本堂に延びる回廊などもあり、建物も美しいかったです。但馬の寺社仏閣を訪れる時は彫刻もチェックしているのですが、このお寺の彫刻は、中井家作だったようで、とても見事で、それも一見の価値があり、テンション上がりました。紅葉の季節に是非行って欲しい神社です。
明日令和元年5月5日午前10時より妙見まつりが開催されます。
大銀杏も キレイです。
名前 |
日光院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-662-2817 |
住所 |
|
HP |
https://m.facebook.com/pages/%E5%A6%99%E8%A6%8B%E5%B1%B1-%E6%97%A5%E5%85%89%E9%99%A2/572087246165873 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

風情がある。特に秋のイチョウの絨毯が綺麗。