モッチモチな豚まん、午後も楽しめる!
直売所の特徴
豚まんがモッチモチ、肉がドッサリ詰まっている美味しさ!
店内はリニューアルされて、広くてオシャレで綺麗です✨
農産物や加工品が豊富で、午後でも選び放題の楽しさ!
品揃え豊富で、午後に行っても買いたいものが色々と選べて楽しめる。野菜系はさすがに少なくなっているが、地元惣菜、冷凍コーナーの神石高原の豚まん、上下町風月堂のお菓子など美味しいものたくさん。
「神石高原町:直売所」2024年4月にバイクツーリングで立ち寄りました。店内は天井も高くて採光も良い感じです。ゆったり広々とした売場には、その日に採れた新鮮野菜がズラリ並んでいます。明るい店内に数多くの地元の名産品が並んでいます。特にシイタケが多いイメージです。どのシイタケも肉厚で美味しそうでした。他には濃厚な味わいのトマトをはじめとした旬の地元野菜、神石牛、ぶどう、こんにゃく、地酒、味噌などの特産品が豊富にそろいます。また「神石高原町でかがやく、もの・ひと・こと」などを、神石高原プレミアムブランド「JIN(神)プレミアム」として認定された商品を集めた「JIN(神)プレミアムコーナー」も人気です。キッズスペースも完備し,親子でお買い物が楽しめます。スーパーではあまり見かけない野菜もあり、お気に入り野菜を探して気分は宝探しです。おすすめです。
売り場面積かなり広いです。野菜、花卉、精肉、お土産物、酒類まで幅広くあります。
リニューアルされて、店内が広くて綺麗になりました。以前にも増して品揃えも豊富になり、見て回るだけでも楽しいです。ナマズの燻製や神石こんにゃくなど、地元ならではの商品が数多く販売されています。
とても人気がある道の駅です。駐車場は100台程度。地産地消がスローガンの産直市場です。2023年にトイレも改装されてとてもキレイになりました。産直市場には旬の山野草や、お野菜、お惣菜、お弁当、 仏花やお花、お米、お餅、手芸品など色んなものがあります。神石高原町の名産であるこんにゃくや、神石牛、地酒の神雷も。駐車場にはツーリング族がよく集まっているのを見かけます。あと駐車場の隅っこで車中泊している人も最近多く見かけます。野外トイレとローソンがあるので利便性が良いそうです。
2023(R5)8.1 さんわ182ステーションの直売所は結構広くて、色々な農産物と加工品が売ってます。有機農産物のコーナーもありました。
キレイな駐車場です。
テラス席有ります。
役所の管轄下だからか、全体的に割高だった。農薬•化学肥料の使用/不使用の表示は無し。無添加食品には、その旨の表示があるものもある。
名前 |
直売所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
1604 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinsekigun.jp/ja/town/introduction/outline/tokusan/sanwa182/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東京のイベント会場でこちらの豚まん購入生地 モッチモチ肉 ドッサリたっぷりぎゅうぎゅうに詰まってますおいしかった😌❤豚🐖のマークも可愛い🐷