カニの宝石箱、絶品焼き蟹を!
よどやの特徴
日帰りカニカニエキスプレスで新鮮なカニに大満足の体験です。
焼きガニやカニすきが絶品で、質と量に驚きを感じました。
竹野海岸近くで新鮮な海の幸を楽しめるアットホームな宿です。
宿泊はせず、かにカニ日帰りエキスプレスというJRの企画で利用しました。1人前2.25杯の蟹を堪能できるコースを選択。茹で蟹は贅沢に1人1杯、焼き蟹と蟹すきはそれぞれ0.5杯、あとはお刺身0.25杯という内訳でした。どれもおいしかったですが、特に気に入ったのは焼き蟹。蟹の旨みが凝縮され、身がふわっとしていてもう絶品でした。食事の時間が3時間で足りないほどの量だったので、絶対においしいであろう雑炊までたどり着けなかったことが心残り。残してしまって申し訳なかったです。今度は早めの電車を予約して、絶対に雑炊も食べようと決めています。また寄せてもらいますね。
カニを食べたくて、たくさん食べられそうな宿という事で予約しました。刺し身、焼きガニ、蟹鍋のコースでしたが、どれも本当にカニが盛りだくさんでお腹いっぱい蟹を堪能できました。女将の人柄も良く、部屋もきれいに清掃されていて居心地良かったです。主要駅から少し遠く、周辺は主に海水浴場という宿ですが、はさかり岩という合格祈願の名所が徒歩圏内にあります。
カニを堪能しました。食べきれないぐらいのカニが出てきたので、料理については本当に満足しています。季節の問題なのかカメムシが大量発生していたようで注意書きがありました。室内にカメムシが3匹、テントウムシが2匹。虫が苦手なので、カメムシに怯えながら眠ることに。サイトや予約時に情報があれば他の宿を探したりできましたが、当日に初めて知ったので、後出しジャンケンをされた気持ちです。好みもあるでしょうが布団が固く眠りにくかったです。マットレスなどの貸し出しがあれば嬉しいです。最初に書きましたか、料理は本当に満足しています。
宿泊なしで行きました!関西からだと泊まらずでもカニが堪能できます♡ 刺身、焼き、鍋のカニ🦀も他の魚のお魚刺身もとても新鮮で美味しいです!カニの押し寿司や甘エビもお土産の購入のあったりしましたよ〜あと、道の駅、但馬のまほろぼに寄るなら午前中をオススメします!土日は午後からレジが混むので、、岩津ネギのたこ焼きも美味しかったですよ〜
カニカニエクスプレスで利用した。城崎温泉の旅館で食事を取ると蟹の量が少ないが竹野の民宿で蟹を食べると蟹の量が多く、満足。民宿に温泉はないが帰りに城崎温泉駅で途中下車をして外湯めぐりをしたり、土産物を探したりする。
JRの日帰りカニカニツアーで伺いました。蟹は2.25枚、往復の特急券と乗車券もついて21400円。焼きガニ半身、蟹刺し3本、蒸し蟹1枚、蟹すき、最後は雑炊でしめてこの値段は安いと思います。また是非とも利用したいツアーでした。
宿の場所、表の道から建物は見えるけど、ちょっと行きにくいですま、この辺りアルアルなので、細い道に自身が無い方は要注意ですカニすきをランチで頂きましたが、十分満足できる内容でした特に、焼きガニは、ホクホクで絶品でした。
11月下旬に蟹のフルコースを堪能しました。女将さんと大将のおもてなしで柴山のタグ付の身のつまった蟹を夫婦で5杯分頂きました。先付け、蟹刺身、サザエ甘エビいか刺身、茹で蟹、焼きガニ、蟹味噌、セコガニ、蟹鍋、雑炊、豪快で半端ない。但馬漁火ラインの竹野海岸から西にある切浜海岸にある3階建ての大きな民宿です。当日はたまたま1組だけの貸し切り状態でラッキーでした。12畳の新しい畳の香りが漂う清潔な大きな和室に一泊して朝食も美味しかったです。土産にカニ寿しを買いましたがこれも良かったです。よどやさんの場所が幹線道路から分かれた細い道路に入って行くので注意が必要です。
夕食のBBQが海鮮、お肉、野菜、もりだくさんで、食べきれないくらいでした。美味しかったです。海も近かったです。
名前 |
よどや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-47-1434 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ちょっと分かりづらいところにお宿があります。お部屋は改装されているようで、襖仕切りのお部屋はないように見えました。お部屋は綺麗です。カニのCコースは、お腹いっぱいカニを堪能できました。ありがとうございました。大人1人2ハイ程度のコースで大人は2名いましたが、カニのタグは1つだけついてきました。チェックアウト時に会計ができる方が1人しかおらず、その方が送迎も行ってるようで、危うく会計待ちになるところでした。「お昼の営業もしていて、どこにコストをかけるかなんですよ」と、会計して頂いた方からしれっと不快な言葉を頂いたのも、興味深かったです。不在になる時間があるのであれば、朝食時とかに教えていただけると尚良いなぁと思いました。