猫崎半島で触れる甌穴群!
波食甌穴群(ポットホール)の特徴
水の侵食で形成されたダイナミックな地形を歩ける楽しい体験です。
珍しい自然地形である甌穴群に直接触れて楽しめます。
猫崎半島の西側に位置し、美しい夕日を眺められるスポットです。
水の侵食でダイナミックに削られた地形に実際に触れて歩ける楽しい場所。
さまざまな種類の岩が波に浸食されて出来た地形だそうです。その窪みに石コロがはいり、流水で石がコロコロ転がりながら窪みを深堀りされることでポットホールが出来るそうです。ここはポットホールだけでなく切立った岩壁や、未来には洞穴になりそうな窪みを見ることができます。過去は端まで見られる遊歩道が整備されていたようですが、巨石の崩落が直撃して途切れています。途中にファルコンの頭にそっくりな岩があり、往路、復路のどちらからみても奇跡的に空を睨んでいる様に見えます。
駐車場は一番奥にあります。駐車場右に降り口があって、最初はゴミの溜まり場所になっててとても歩きにくいですが、そこを過ぎると美しいジオパークが広がります。訪れた12月は、海苔の収穫時期だったようで、地元の方が、海苔を取ってらっしゃいました。遊歩道はついてますが、その大半は浸食で崩れてます。が、いけない事はないので、足元に気をつけて、15分くらい歩くと、絶景ポイントに着きます。
学校の総合学習で行きましたねぇ。特殊な地形で、物好きにはたまらんと思いますよ。
3月の晴れている時に行きました!海が綺麗で穏やかでのんびりできました(*^^*)風が強いので、気持ち着込んで来た方がいいかもです。足場がよくないので、スニーカーで来ることをオススメします👟いいものが見られました♪
虫食いみたいに岩に穴…
珍しい自然地形。📎不思議な場所。✨
ポットホール初めて見ました!海も綺麗で思った以上に絶景でした。
なかなか珍しいものが見れました。
名前 |
波食甌穴群(ポットホール) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0796-47-1080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お天気が荒れていて、ポットホールどころか人が波に持ってかれる状況で…お天気に大きく左右される観光地です。