宗像大社の姫餅、絶品ティータイム。
むなかた茶愉/munakata chayuの特徴
宗像大社のすぐ近くにあり、参拝後の休憩に最適な喫茶店です。
姫餅や冷たい八女茶が楽しめる、優れた甘味処が魅力的です。
木の温もりを感じるお洒落な空間で、心地よい雰囲気を提供しています。
夏休み4日目…今回の目的だった…宗像3社参りを完遂…( ̄▽ ̄)ニヤリッ(ノ_<)イヤ~ι(´Д`υ)アツィー……オォ(*˙꒫˙* )…こんなとこで…ちょっとお茶🍵して…休憩…でこちらへ…(|・ω・)|ガラガラっと…🧊❄️🧊❄️🧊❄️🧊๛ก( ᐖ ก )ヒエヒエビーム…あ〜生き返る…(*´﹃`*)この後…遅めのランチ予定なので…姫餅…大きかったら持ち帰りしようと思ったが…案外小さい…しかも温かくして出してくれる…じゃあイートイン(*´︶`*)ノ店内は先客なし🍐…涼しくてお洒落な空間✨姫餅…食感と風味が…Σ( ˙꒳˙ )…旨い…(*´﹃`*)これはここで食わねば…( ⸝⸝⸝⩌⤚⩌*)ムーイートインおすすめ(で・ω・す)おねーさん達も親切(で・ω・す)涼しい(〜 ̄▽ ̄)〜…(で・ω・す)再度お参りの際は…必ず寄りまーす( ੭˙꒳ ˙)੭
姫餅と冷たい八女茶おいしかった。暑かったのでちょうどよい休憩になってよかった。お店もきれい。トイレもあり。
宗像大社の敷地内にある甘味処。かき氷と酵素ドリンクが飲みたくて行ってきました。フラッペはシャリシャリかき氷の上にソフトクリームとマンゴーがトッピングされてて冷たくて美味しかったです。季節の果や果実を使い“麹家”の米麹で作られたオリジナル酵素ドリンクはこの日はパイナップル味で甘酸っぱくて疲れた体に沁みました。定番のけし餅やクーランピスターシュも大満足の美味しさでした。ごちそうさまでした。▫️けし餅セット(八女茶+餅3個) 800yen▫️クーラン・ピスターシュ(アイスクリーム添え) 660yen▫️茶愉フラッペ(めろん) 650yen▫️季節の果実や果を使った酵素ドリンク550yen
宗像大社は、世界文化遺産にも登録されていて、鳥居前に【むなかた茶愉(munakata chayu)】さんがあります。2023年4月1日にオープンしたらしく、参拝者向けの無料休憩所もでき、カフェも併設しています。店内は、清潔感があり、開放的な空間でテーブル席、カウンター席があります。福岡の作家さんを中心に現代アート作品も展示されていて、オシャレなカフェです。ちなみにコンセプトは、【姫神たちの美味しいお福分け】らしいです。・姫餅(きもち)・茶愉けし餅・ほうじ茶を注文しました。(紙製のピックやカップで提供されます)姫餅が名物らしく 一口サイズのお餅で中は、とろっとしたみたらしです。表面の焼き目の香ばしさが美味しかったです。隠し味でワカメが入っているとのことですが私には分かりませんでした(笑)茶愉けし餅は、こし餡を餅皮で包んだものにけしの実をまぶしたお餅で、上品な甘さでした。化粧箱に入ったお土産用もあります。
姫餅とクーラン・ピスターシュいただきました。みたらし団子のタレが中に入っているような本当にモチモチで美味しいんです!お持ち帰りすれば良かったな~( '-' )クーラン・ピスターシュは、ピスタチオのスイーツ中にベリーのソースが入っていて、これまた美味!セットの八女茶も美味しくて宗像大社で癒され、帰りに小腹も満たせて最高でした!
木の温もりがあってとても綺麗なお店です。受け取りから返却までセルフになっています。観光地なのに良心的なお値段が嬉しい☆姫餅は甘さ控えめで美味しく、お土産にもピッタリ。接客も優しく癒やされました♪
オーー今日のような天気に良いねー✨神社の入り口にヒノキの香りの喫茶店出来てました。持ち帰り出来る紙コップ使い。中には購入できる作品が展示しています。
めちゃめちゃ空間力高くて、最高なカフェでした!!ジンジャーのドリンクオススメです(^^)
参拝後、良い場所にあるから入ってしまいます。店長さん(?)の対応が非常に良いと感じました。
名前 |
むなかた茶愉/munakata chayu |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8887-2672 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宗像大社に参拝した後のティータイムに利用しました。「起源」という宗像大社の写真集1000円と「プレミアムシュークリーム」450円を購入。写真集はこれは1.000円で良いのだろうかと思える程の見応えある内容。購入して良かった!(追記:定価2.500円でした。どおりで…)シュークリームはプレミアムというだけあり香り高く、濃厚な味わい。非常に美味しかったです!宗像大社にもう一度行った時には絶対に食べたい‼️