長宗我部盛親の歴史散策。
長宗我部盛親 物見の松の特徴
長宗我部盛親の松が楽しめ、大坂の陣巡りが可能です。
久宝寺小学校の前に位置し、歴史を感じることができます。
小さな松がある場所で、真田丸を思い出す雰囲気があります。
長曽我部盛親の松?、大阪夏の陣、冬の陣に関係しているのか。
大坂の陣巡りできました。ここに長宗我部盛親さんが陣を張ったとか!感無量です(´TωT`)この横に『慶春五輪塔』の石碑もあります。これはここからちょっと離れた大阪市平野区にある正覚寺の正覚寺城合戦(応仁の乱の引き金になった)の戦死者のお墓とか。大坂の陣とは時代は違うけど、これにも感無量。このあたりは歴史が詰まってます。
長宗我部盛親 物見の松✏️
松じたいは当時のものではないですよ。
当時の松が今もあるということではありません。
小さな松がありました。物見の松の数代子孫だ!そうです。
真田丸を思い出しました。
大阪夏の陣之史跡。
母校久宝寺小学校の前にこんな史跡があったとは知りませんでした。凄い松ですね。
名前 |
長宗我部盛親 物見の松 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

長宗我部盛親由来の場所ということで胸をときめかせて観光に来たのですが、まあ特に感動はなく・・・でした。