雲見浅間神社へ急階段、絶景待つ。
展望台の特徴
急な石段450段の挑戦で、爽快感が得られます。
烏帽子山の雲見浅間神社からの本格的な登山体験ができます。
360度の大パノラマは、天の川撮影に最適な絶景スポットです。
いろいろな展望台がありますが、ここより凄いところはあまり無いと思います。300段以上の階段と山道を登ってたどり着くと、とんでもなく狭いスペースなのに360度超絶景を見ることが出来ます。運が良ければ富士山も見えます。但し、かなりの強風なのでスマホを落としたり、帽子を飛ばされないようご注意ください。
急な階段と山道を登るのはキツかったけど、登り終わったときはとても清々しい気分になりました。
バイクのツーリング最中に、何気なく寄って何気なく登ってみたが…バイクのブーツで登るにはあまりにも急な石段約450段、そしてそこから道なき道(と言うかやや命懸けの獣道w)を約10分登山。するとこんな所にどうやって建てたんだろう?と思わない人はいないであろうお堂が出現。そしてその後ろに4〜5人しか立てない小さな展望台が‼︎約160mの断崖絶壁から見る富士山や南伊豆の海はまさに必見。道中が辛すぎて、行くのは人生で一回だけでいいけど…(笑)とは言え、雲一つないいい天気の日なら超オススメです。
烏帽子山の山頂の雲見浅間神社の本殿から、梯子のような急な石段を登ると展望台にたどり着きます。岩山の上にある展望台は長さ3m程と狭く、守るものは高さ1mほどの柵があるだけ。なので風が強い時は注意しましょう。展望台からは360℃の景色が楽しめます。北側は本殿の屋根越しに雲見の海岸、その先には西伊豆の海岸線、天気が良くて雲が無ければ富士山も見えます。東側は松崎町の街並みが見渡せます。南側には眼下に千貫門の大きな岩と海岸線が見えます。西側ははるか先まで大海原が広がっています。
海にせり出た、大変見晴らしの良い場所!階段450段とちょっとしたトレッキングの片道30分で絶景が楽しめます。駐車場は雲見浅間神社の駐車場が3台、トイレあり。関係者以外は駐車禁止の看板があるけど、お参りしたから関係者だよね?足元は滑りづらいスニーカーがお勧め。
360度大パノラマの眺望で、南が真っ暗の伊豆半島で天の川を撮るならここ一択‼️しかし……機材を背負っての直線階段と山道は想像を絶するものがあるよ(´∀`*)ヶラヶラなにより最後の展望台は本堂からの階段が急すぎるし、2畳弱のスペースの断崖絶壁に果たしてあなたは耐えられますか?ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆小さなお子様連れは危険なのでオススメしませんよ(u003eu003c)
雲見浅間神社を登るご褒美に絶景が待っています。すばらっです。標高は大した事ないけど、海抜0メートルから一気に登る感じだから舐めてるとキツイ。こんなにいい景色なのに人が少ないのは、階段が一直線で急な坂のせい?確かに、心折れそうになる!ジジイ、ババアは元気なうちに、グルコサミンを飲んででも、絶対に見たほうがいい、景色がそこにある!(´(ェ)`)(負けられない戦いが、そこにある的な?)登りの時間は、45分と書いてあったが20分かからない位です。下りは特に注意が必要。階段の幅が狭い( TДT)手すり捕まりましょう。夕日も綺麗だと思われますが、暗い道を下るには、ライトなど装備必死かな。
名前 |
展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

展望台まではかなりハードな道のり、体力も使う。1つ目の階段は大したことないが、2つ目は先が見えない長さ。途中で心が折れそうになったが、56歳の体に鞭をうち、休み休みでなんとか登り切る。そこでお参りをして一休み。前後を歩いていた皆さんは迷わず上に向かうので、自分もつられて更に登る。ここからはかなり急な山道、滑り落ちたらヤバい場所もある。安全のためにスニーカーは必須、雨が降った後や暗くなってからは危険なので行かないほうが良い。汗だく息キレキレでやっと展望台に到着。眼下から広がる澄んだ海、遠くに見える富士山。360度の眺望は素晴らしいの一言。スーハーと深呼吸して、なんとも言えない気持ち良さ。登りはしんどかったが来て良かった。展望台は足場が狭く、かなりの高さを感じるので、高所恐怖症の方にはおすすめしません。