ふんわり抹茶氷と静かな空間。
と、の特徴
赤磐市の隠れ家的な喫茶店で静かな雰囲気が魅力です。
おしゃれな店内で音楽を聴きながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
近所に実家があるので、お店までの道についてです。食事をしていないので評価の内容が違いますが、お店の方、TVで食事のアピールも良いですが、駐車場、お店までの道順等の説明をされたらいかがですか?極狭の道で立ち往生し何度道を譲ったことか。何度もぐるぐる同じ道を回っている車もよく見かけます。生活道路なので、近所の住民にとっては迷惑ですよ!岡山市方面からは、鋭角のため入りにくいので(車線をまたいでなら曲がれるかも)お勧めしません。山陽インター方面からは入れますが、軽四ならお勧めします。普通車はギリギリですかね。県道沿いに駐車場がありますが、手前に運送会社の看板があり、その奥なので見逃します。いきもの舎の駐車場に停めてるの目の前だから、大きな窓から見えるはず、お店の方気付いてますよね?平気で停めさせてもらってるのか、許可とってるのかは知りませんが…来店される方は、生活道路を入ってるのだから、地元民優先でお願いします🙇追記 令和5年9月第2駐車場が、県道沿いから圓壽院(えんじゅいん)横の広場に変更されていますお店までは歩いて5分くらいです。
まだ暑くない時期に訪問。お茶屋さんが作る抹茶かき氷見ての通りかなりデカい(´・∀・`)最初は生クリームと一緒に食べれますがいかんせんバランスが悪くてお茶と氷の部分が多くて段々歯がカテキンでギシギシしてきます。途中餡子ゾーンもありましたが何か違う(´・ω・`)もっと生クリーム欲しいなと思いました。
美味しかったけど、量が多くて半分ぐらいでいいかなって思った。シェアして食べるのもいいかなと!!お茶は、さすが!!美味しかった👏😋 お店の近くが狭いので小さい車で行ったほうがいい!
2023(R5)7.17 三連休最終日は朝から暑いので、赤磐市の「と、」でかき氷をいただきました。お茶の生産、販売している引両紋のお店。お茶かき氷1
目的地もうすぐな所でナビ通りに行くと極狭!(*゚Д゚*)‼︎ と言っても、すぐなんですけどね。目の前には大人気の『CAFEいきもの舎』さん。外見の佇まいを見て、病院のよぉな〜お茶の専門店《引両紋(ひきりょうもん)》さんとゆーお茶屋さんが経営だそぉです。季節で変わる主役の◯◯と一緒に自然とそばにある存在として岡山県産のお茶も愉しんでいただける『◯◯と、お茶』のお店にしたいとゆーことで《と、》なんだとか。かき氷が主なお店。何処から注文するのかな?入り口?2つ。注文口とお席は別の入り口。風水的にどぉなん?と心配してまいましたwメニューにはどれもお茶が付いており、煎茶、焙じ茶、玄米茶、紅茶の中から選べます。私ミルクと、苺 1500円紅茶をチョイス同行者冷やしぜんざい 800円紅茶をチョイスセルフ式です。ふわっふわなかき氷。てっぺんのいちごがかわいい。中にもいちごシロップがしっかり入ってる(*´艸`*)冷たいもの食べた後の、紅茶がお腹の中、ほっこりさせます(*´ο`*)u003d3 はふぅんあとでスタッフの方に、以前、何だったのか尋ねてみたら歯科院だったのだとか。ヘーこの付近の道は、どこも狭いので、最短の道からをオススメします。
かなりとんでもないところにありますが、だからかえって静かでいいと思います。時期によってお茶と、〇〇の〇〇が変わるらしく、今はかき氷です。かなり贅沢なかき氷でコスパいいです。
紅茶かき氷を頂きました🍧最初はホイップとキャラメルソースでスイーツっぽく、最後はフルーツティーでとても面白かったです✨店内もおしゃれでゆっくりと音楽も楽しめる素敵な空間でした。また絶対行きたいです!!
ふんわり氷でとても美味しかったです。ただ、入口が分かりにくく迷いました。注文するとこと、イートインが別の入口なので看板とかあると嬉しかったです。
レジのお姉さんが、感じ良くて、注文の仕方もいろいろ提案してくれました。その結果、ほうじ茶かき氷を注文しました。ほうじ茶の香りと、きな粉クリームがお茶の味と絡まって、とても美味しかったです。今度は、最中を食べてみたいと思います。
名前 |
と、 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

抹茶のかき氷をいただきました。甘くない、濃厚な抹茶シロップがかかったかき氷がとても美味しかったです!抹茶の風味を存分に楽しめるので、抹茶好きには特におすすめです。市内からは少し距離がありますが、その分おでかけ気分を味わいながら贅沢な時間を過ごせました。次は秋冬メニューもぜひ食べに行きたいです。