久美浜で陶芸体験、心温まる!
細見工房の特徴
初めての陶芸体験でも、お皿が完成できるほど丁寧に教えてくれます。
予約対応の神対応が感じられ、安心して体験に臨めます。
久美浜の知られざる名所として、職人の方々の技術が光ります。
私は8年ほど利用して年に2度ほど夏冬に利用しますが下の方スレの朝霧さんと言う方の書き込みを見て意見をさせていただきます。まずこの方の言われている2時間のプランなどはどのサイトから予約しても2時間プランなど存在しません、あったのは6年ほど前です。店主の方にも聞きましたが忙しい時に2時間のご予約はいただいてないとのことでした、ちなみにここ数年は娘婿さん達が教えていただいてますのでキャパオーバーなどにはなっておりません駐車場の件も2年ほど前に工房の前の荒地を整備されて乗用車10台ほどは停められる広い駐車場になっており看板が必要なわかりにくい駐車場では無いと思います。この方の言われているのはエアコンがないと言う事だけが真実ですが他の人の汗を見て意見をおっしゃるならばご一緒のお連れ様の感想を述べられてはいかがでしょうか?夏は私も嫌いですが楽しむと言う観点でいくので対して気になりません。ちなみにエアコンは作品に影響するので設置は考えておられないと言う事でした。朝霧様の他の書き込みも拝見いたしましたが正直、名誉毀損のレベルで、さも最近行かれた様な書き方ですがいつの話をされているのでしょうか?工房の方には話をされましたか?工房の方は全然知っておられませんでしたがそれを利用して貶める様な書き込みは考えられた方がよろしいのではないでしょうか?ちなみに私は昨日確認してきましたので書き込みさせていただきました。
諸事情あってキャンセルになり、まだ体験に行けてないんですが、予約対応がほんと神対応で、店主さんのお人柄を感じました。行った際にお礼させて頂きたいです😊
初めての陶芸でとても丁寧に教えて下さり、失敗してもやり直させて頂いたり、6歳の娘も立派なお皿が出来るほどきちんと指導していただけました!絶対にまた行きたいです!出来上がり楽しみにしております。ありがとうございました!!とても楽しかったです!!!
中学生、小学生の息子と一緒に初めての陶芸体験をさせていただきました。たっぷり時間をかけて教えていただけて、家族各々が自分だけの作品を作る事が出来ました。後日焼いた作品が届き、毎日大事に使っています。
適当に作らせて絵付けさせておしまいではなく、体験なのに丁寧に教われました。色は白黒緑から焼き上がりが選べます。ズボンが汚れますので対策を。郵送費用はかかってしまいますが、2ヶ月後の到着が楽しみです。
素晴らしい陶芸体験が出来ます。不器用なので何度も失敗してしまいましたが、笑顔でご対応頂き何度も作り直しさせて下さいました。材料費が本当に心苦しかった。いつか、表札を作りに行きたいと思います!寒い中、遠い所を送迎までして頂き本当にありがとうございました。
初めての陶芸体験楽しかった!いつかはやってみたいと思っていたが、なかなか思うようにはいきませんね。失敗の連続でした。でも先生が手や指の使い方を親切に教えてくださり、初心者でもなんとか形を残せる物が出来た。陶器が届くのが楽しみです。また体験したいな。
良い意味で職人の方々です。愛想はないけど親切です。みんな初心者でも楽しんで制作出来て終わってからもまた来たいと思えます。場所が分かり難く東向きのみ看板があるので行く際は遠回りでも大きな道から行くことをオススメします。
超初心者。なんの知識もなく申し込みましたが、気さくに丁寧に説明していただけますし、難しいところはサポートしていただけます。観光地の陶芸体験というより、知人宅のようなアットホームな雰囲気。時間を気にせず楽しみました。陶芸がこんなに楽しいとは思いませんでした。久美浜に行く機会があれば、ぜひまた訪れたいところです。
名前 |
細見工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-83-1192 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

初めての陶芸体験、子どもと3人でお世話になりました。丁寧に教えてくださり、私も子どもも貴重な経験できました。子どもが陶芸カンタ〜ン!と勘違いするくらいしっかり指導してもらい、初めてなのにかなりいい作品が出来たんじゃないかなと思いました。体験料金も安いと思います。追加料金払い、私と次男は2個焼いてもらいます。時間内なら何個作ってもいいけれど焼く作品は1つだけ、追加したいなら料金発生します。作品を送ってくださる送料も今どき高いのに安かった。とにかくおすすめの体験です。優しいご夫婦で往復送迎もしていただき、大変お世話になりました。初めての家族3人旅行で、嬉しい経験できました。またいつか訪れてまた何か作りたいです。出来上がり楽しみに待ってます。ありがとうございました。