小田原ラーメンの原点、大復活!
味の大西 小田原店の特徴
味の大西は小田原人のソールフードで、真っ黒いスープが特徴です。
大きいワンタンとちぢれ麺が絶品のラーメン店です。
私が訪れた際、開店前にポールポジションを狙えましたよ。
真っ黒ながら、味は美味しい。チャーシューワンタン麺の並盛を注文。フードロス防止の為、残さないように注文しなさいと表示があるものの、初めてなので、注文したものの量がわからない。チャーシュー四枚、ワンタン四個、中太の縮れ麺。私には少し多い。ワンタンの具が半分だったらよかったかも。
小田原人には大西のラーメンはソールフード真っ黒いスープにちぢれ麺大きいワンタンがたまらない!駐車場は無いのでコインパーキングに停めてください駐車した時の写真を見せると割引あります詳しくはお店のインスタチェックしてください。
最初張り紙に色々注意事項が書いてあって、難しい店なのかな?と思いましたが、席に案内される時点で全然そんなことはなく落ち着いて食事ができるお店だな〜と思いました。チャーシューワンタンメン並を頼みましたが、濃く黒い見た目からは予想外な柔らかな優しい味のスープに手打ちっぽい中細の縮れ麺組み合わせがとても良かった。細かく刻まれた三つ葉がアクセントになるし、メンマの味も、しっかりしたワンタン、肉の部位を使い分けているチャーシューとどれもいい味でとても満足しました。
日曜日の15寺くらいに行て食べました。ご夫妻2人で上手く切り盛りしていて席は案内されてからの着席になります。チャーシューメンを注文。醤油味のまぁ普通のラーメンです。ちぢれ麺と色の濃いスープの相性は良く三つ葉と柑橘系のトッピングが爽やかさを出していて独特の美味さが有ります。店内での食事は割とゆったりと出来ました。
2023.2.26昼 チャーシューワンタンメン…1300円昨年何度訪れても営業していなかった小田原系レジェンドが、クラファンにより代替わりして再起。クラシカルな構造ながら、チャーシューにせよネギにせよ断面が実に美しい。プルルッと弾ける麺、キリリと効いた醤油も上々。懐かしくもありながら、古臭さは感じさせない。オリジナル小田原系ファンの評価は割れそうだが、よそ者の私はここで食べられただけでも十分に嬉しい時間。
「小田原ラーメン」「小田原系ラーメン」の原点となるのが「味の大西」。その小田原店がこちら。主観的に言って、もうここのラーメンは本当に本当に素敵でした。醤油ダレと豚骨スープを合わせたブラック豚骨ラーメン?! 麺も東北クオリティーに負けない、わしわし麺。チャーシューも豪快。量もがっつり。ここでは「チャーシューワンタンメン」が一番人気です。ワンタンもちょっとびっくりする感じです。本当に美味しかったです🎵 胡椒を入れると、富山ブラック風になるかな?!まわりのお客さんを見ると、みんな「チャーシューワンタンメン」を頼んでいました(全ハーフ1000円を注文する人も多数)ブラック系ラーメンやワンタンメンや(千葉人的には)竹岡式ラーメンなどが好きな人は是非!!(湯河原店が有名みたいですが、色々とあるようで…。こちらの小田原店はとても平和であったかいお店になっていました!)
まさかの大復活してて昼食べたばかりだけど勢いで寄っちゃいました。ちゃんとメニューも湯河原のアレはなんなんだってくらい接客が丁寧に思える相対評価。フードロス削減のためわざと具の量減らして以前の盛りを求める人向けには具大盛りを頼むよう書いてあったりInstagram始めてて世代交代を感じました。ワンタンは変わらずだけど、麺はカルビラーメンみたいな黄色のちぢれ麺になってます。なんか提携でもしてるのかな。あと、15時から18時はハッピアワーで瓶ビール以外は半額でハイボールが190円で飲めますしカクテルもあるよ。営業時間はInstagramフォローして確認すべし。すでにGoogleのスケジュールと異なってますから要注意ですな。
【2023.1】ラーメン(850円)をいただきました。スープは圧倒的に醤油の立ったキレのある味わいで、じんわりとラードと豚骨系ダシ感も感じます。醤油フレーバーの中、ふわっと香る三つ葉の存在も、伝統的な「味の大西」らしいです。麺は手打ち風の中太縮れ麺です。(味の大西は麺量の多い事でも知られていますが、こちらは現在一般的な量になっています)味の大西系列/小田原系ラーメンの中でも、最もプルプルした食感を楽しめ、秀逸だと思いました。お店の佇まいや雰囲気も相まって、とても居心地が良く、歴史を感じながら食べる事ができました。
お母さんが1人で切り盛りしていて、たまたま通りかかった時に開店していた1-2年前からの再訪です。半世紀以上も繋いできた味が絶滅せずに繋がったことに非常に感謝したいですね。11時半ごろに伺い待ちなしで入店しましたが、12時前には数人の外待ちのお客さんがいるほど、近隣の方々から愛されていることがわかりました。チャーシューメン並を頼みましたが、量感はちょうどよく、真鶴店ぐらいの万人向けになった印象です。スープは甘辛のバランスがよく柚子や三つ葉の香りがさわやかで、メンマは甘すぎない、チャーシューも脂すぎないというような感じですね。トッピングにおいては小さく端っこに置かれた海苔が口溶け良くておいしかったです。また特に特徴的だと思ったのは麺で、ピロピロ系でもやや太めで硬めな印象です。茹で時間も短く、注文からあっという間に着丼します。駅からは少し遠いですが、地元に愛されるお店であって欲しいですね。※現在は不定休ということでGoogleマップに記載されている営業時間はあまりあてになりません。来店時はInstagramのストーリーを確認されることをオススメします。
名前 |
味の大西 小田原店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-23-4034 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

遅いランチでワンタン麺の並盛にメンマトッピングで注文しました。スープは色ほど濃い味ではなくしっかり出汁も効いていて太めのちぢれ麺とマッチして美味しかったです。トッピングのメンマは名刺サイズの巨大メンマでとても食べ応えがありました。お会計時に近くのコインパーキングに車を停めた写真を見せると100円引きになりました。ごちそうさまでした。