スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
貴船神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
5.0 |
貴船神社、京都府京丹後市久美浜町竹藤。主祭神=高霊神※、熊野郡誌560頁=雨冠に龍の字、レイと読み、霊の異字体と想定。寛保3年創立、天明3年再建。山間の横谷に村、山の口へ鎮座。鳥居をくぐり、階段の先へ社殿と出合う。南向き、拝殿、幣殿、覆殿の下、本殿を収める。拝殿は、入母屋造、瓦葺き、一間、平入とし、向拝部を伸ばす。建ちものは、真正面から見た姿が美しい。壁となる側面は、シャッターを付けていて、現代式を取り込む。意匠もわずかにあり、組物が見えるほか、雲模様のあしらいを持っている。幣殿は、切妻造、瓦葺き、一間、妻入とし、拝殿と同じく、側面はシャッターが降りる形となっている。建ちものをつなぎ、雪への耐性を高める。覆殿は、切妻造、瓦葺き、一間、妻入とし、側面は板張り、高い場所は白壁を持つ。窓はなく、本殿を守る造りとなっている。本殿は、流造、板葺き、一間、平入とし、意匠を持つ姿で、組物や欄干が見えるほか、木鼻に獅子や獏を配す。正面の額にも、彫りものが見える。なお、建ちものへは、謹んでお参りをさせて頂き、心して見学致しました。参考。境内社=稲荷神社~主祭神=保食廼命。覆屋は、切妻造、瓦葺き、一間、妻入とし、本殿を収める。本殿は、流見世棚造、しころ屋根、板葺き、一間、平入。