運転席で体験!
東急デハ3455の特徴
運転席にリアルに座れる貴重な体験が魅力です。
クラウドファンディングで生まれ変わった新しい姿が楽しめます。
通勤形の東急デハ3450形電車が展示されています。
2024.3にクラウドファンディングで塗装を塗り直して綺麗になりました。
通勤形である東急デハ3450形電車です。のちに東急となる東京横浜電鉄と目黒蒲田電鉄の両社で昭和6(1931)年から5年間に50両(川崎車輛44両・日本車輌6両)が製造され、当初はモハ510形と呼ばれました。デハ3455は昭和27(1952)年10月に製造され、昭和59(1984)年5月31日まで東急池上線で運行されました。
名前 |
東急デハ3455 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

運転席に座れます。