福知山初!
横浜家系ラーメン 夢現家 福知山店の特徴
福知山に初出店した横浜家系ラーメン店で、話題を集めています。
スープは豚骨ベースで鶏の味を感じる、独自の風味が魅力です。
国道9号線沿いにあり、開店前から並ぶ人気店として知られています。
2022年11月、福知山の9号線沿いにオープンした家系のお店です。チェーン店っぽいのですが、福知山以外では見たことがありません。オープン当初は物凄い賑わいでしたが現在は落ち着いています。接客は大変丁寧。「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」をきっちり言ってもらえると気持ち良いものです。ロードサイドの大箱ですので駐車場完備。カウンターとテーブル席。券売機。ラーメンのカスタマイズもしっかり。「味噌ラーメン」オープン当初にはなかった「つけ麺」と「味噌ラーメン」がメニューに加わっていました。悩みましたが新発売の味噌をピリ辛仕様、細麺で。豚骨ベースにバチッと強めに合わせられた味噌。ニンニクは控えめですが、わかりやすい味噌感とピリ辛感は万人受けしそうです。細麺はもっさりした感じで、硬さ普通でも柔め。味噌には少々弱かったかもです。ほうれん草、海苔、うずら卵がトッピングされ家系スタイルを模倣。もやし、キャベツといった野菜類も盛られており食べ応え十分です。次回はつけ麺をいただこうと思います。
行列が出来てましたがぁ、タイミングよく早く入ることが出来ましたぁ。回転率もかなりいいです!初めての横浜ラーメンだったのですが、とても美味しかったです!料金がすこしかかりますが、お好みで細麺にもかえてもらえるみたいです。(無料のサービス期間あり)
福知山としては家系ラーメン珍しいんじゃないでしょうか。(かくべつやさんは行ったことないですけど家系というわけではない?)店長が横浜在住歴あるだけあって美味しかったです。(ラーメン+細麺変更大盛+キャベツもやしトッピングで¥1000くらい)日曜日の昼時で10~15分待ちでした。待つときは台帳に記入が必要、必ずしも並ぶ必要はありません。張り紙かなんかで記帳の案内があるといいですね。白髪ねぎトッピングするとラー油(?)がかかっててだいぶ辛くなるので要注意。年配者orお子様にはそのへんもコメントあればなお良しですね。店員さんは注文の時にいろいろ説明して聞いてくれて良かったです。若干オペレーションに影響あるんじゃないかと心配になるくらいでした。声かけも元気でラーメン屋っぽくていいと思います。オープン景気だけで終わらないよう頑張って欲しいですね。先客の若者(二十歳前後)も美味しいって言って退店してましたよ。
22時頃入店。入店時、注文時、提供時、退店時、店員さんの掛け声がうるさ過ぎます。相方との会話が成立しません。掛け声だけならまだしも、店員さん同士のムダ話も声がデカイ💦肝心のラーメンは、初めは美味しく感じましたが、後半になるにつれて、塩っ辛くて、スープは飲み干せませんでした。
豚骨系で少し鶏の味があるスープで甘味が少なく薄めの味です。家系は何度も食べてます。チャーシューはバランス良くスープと合って良いです。鶉玉子が味にポイントもなく意味があるのか?ほうれん草は火が入りすぎですが口休めには好いですね。麺は太くて短めでした。スープが薄いし絡みづらい感じでもさっとした感じ。食感はいまいち。キューリの漬け物や刻みタマネギははいいですね。お値段は730円と今時頑張っておられます。
福知山市の国道9号線沿いに『横浜家系ラーメン夢現家』さんがオープンしたので初訪問しました。ラーメン730円(醤油)、ライス100円を注文。券売機方式なので消費税込みの値段設定で会計は830円でした。小生は濃口が好きなんで普通に旨かったわ。関東のラーメンなので太麺の具材が海苔u0026ほうれん草u0026うずらの卵やった。チャーシューが少し脂身多かったけど1枚やったので許容範囲やった。ライスは小生好みの硬いご飯で最高。各席にキュウリの漬物、おろしニンニク、赤味噌唐辛子、タマネギのみじん切り、ショウガ、水ピッチャー、ティッシュが完備で最高。カウンター席の下に手荷物用の棚があってめっちゃ良かったわ。あとスタッフの印象も良かったですよ。ラーメン激戦区の福知山市にまた1軒旨いラーメン屋さんが進出したなって印象です。
気軽に入れるラーメン店。従業員の接客も問題無し。活気があり良い。唐揚げラーメンセットを食べました。味付け、麺の硬さ等選択出来ますが、自分は普通を頂いた。太麺で普通でも麺は硬いから普通が一番。味は深みもありスープも美味しい。個人的にも満足したが、卵はウズラより普通の卵がよかった。
町田商店系なんだろうなという外観と店内。完マクでスタンプもらって10個で無料のサービスはやってませんでした。ネギラーメン注文したが、他店とは切り方が違うんだなと感じた。スープは薄い。元々町田商店系は家系ラーメンの中でもマイルドだが、さらにマイルド。他店で食べたことあるひとは濃い目、多目で頼むとよいかも。
近所に開店したと聞き、日曜日にオープン前から並んで、入店まではそこまでかからず警備員の誘導、店員さんの誘導が小慣れてる感じがして良かった。色々な家系ラーメンを今まで食べてきたが、ここの店も中々美味しくいただけた。特に卵が半熟さ加減がよく麺の硬さも調整可能だが良い加減でよかった。スープは豚骨の醤油ベースor塩ベースを選べたが、醤油ベースをチョイス。脂多めを選択した。焼き飯はネギが多く見えたがネギが味覚でいっぱいになるわけでなく美味い!家系といえばこれという基本に忠実な感じ。次は焼き飯でなくご飯にして〆飯とかにスープを漬けて食べてみたい。そういう何度も訪れたいと思える店でした。
名前 |
横浜家系ラーメン 夢現家 福知山店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

福知山に横浜家系が初出店、通る度に並んでる客がいたので避けてましたがオープン1か月が過ぎ落ち着いたのでようやく訪れることができました。評価⭐3.4(2022.12.25)とあまり高くなくどうかなと思いましたが、食べると一口目からドストライク😊初めてだったのでとりあえず麺の硬さ、味の濃さ、油の量は全て普通でオーダー。これで十分ばっちりでしたよ。太麺だから普通でもこしが強い低加水麺で小麦の美味しさも感じらました。最近美味しい太麺のお店が増えてきたので嬉しいです。スープもわりとパンチが効いていて臭みがなくマイルド且つ丁寧に仕上げられてる印象。チャーシュー、ほうれん草も良い感じ。途中からニンニクを加えるとさらに旨い、味変が楽しめる調味料も整ってて言うことありません。チャーハンも福知山ではレベル高いと感じました。接客、かけ声は元気が良くテンション1段階低めの方が入りやすいかな(笑)2023.1.2前回食べて気に入ったので1週間ぶりに再訪しまし。今回は塩ラーメン麺増しのチャーハンセット。ベースの豚骨が強いのでしょうゆとの味に格段大差はないと感じました。麺増しは1.5玉になるのかな?お腹いっぱいになり新年初ラーメンとして良いスタートがきれました(笑)