琴引浜の伝統塩体験、塩爺と共に。
琴引の塩工場の特徴
琴引浜近くで伝統的手法で作られた海水塩は絶品です。
塩プリンや塩アイスなど、ユニークな塩を使った商品が魅力です。
塩作り体験ができる優しい塩爺の存在が訪れる理由の一つです。
琴引の塩かたくさんあります。梅とか柚子等を混ぜたもの、粒の大きい小さいもの。塩プリンは少しずつ塩振りかけ頂きます、甘く無いプリンが甘くなります。美味しいよ。
しょっぱいだけでなく旨みがジュワッと広がるので、おにぎりに最高だと思っている。それを上手く使った、「琴引きの塩プリン」なんかもある。というか、京丹後のスイーツは「琴引の塩味」みたいなのが良くあり、それくらいメジャーな塩です!琴引きの塩は丹後の色んなお店に卸しているが価格は小売店側に任せているようで、50〜100円くらい上がるけど、こちらはさすがに1番安く買える!おっちゃんがニコニコ接客してくれて、お店の奥にある海水から焚いて塩を作っているところを見せてくれたので、余計に思い入れと信頼が増して、好き好き過ぎる状態です地元のおばちゃんがたまっていたり、他の店員さんに当たったときものんびりしていて、とても好感が持てるお店です。
塩作りに興味があり、たまたま通りすがりに見つけ立ち寄りました。塩の生成工程を見せてもらいました。初めて見る塩生成に興味津々、丁寧に色々と説明して下さり、感動しました。塩プリン食べたかったけど売り切れ、また次回ぜひ買いに行きます😊塩飴も塩サイダーも塩も美味しくいただきました😋ありがとうございました。
いろんなバリエーションの塩や関連商品があって見ていておもしろいです。試食もできます。安くて小さめの商品も沢山あるので、お土産の購入にもぴったりなお店だと思います。
塩プリン🍮と琴引の塩・ごま塩を購入。塩とプリン?と思ったけど…意外❣️美味しかった︎💕︎塩は辛め。でも試食できるので、好きな塩が選べて良い👌
丹後の海水を煮詰めて作っています。道の駅や卸先よりも安く買えます。何より塩を作る過程を見られるのは貴重な機会です。お兄さんの人当たりもよく勉強になりました。
網野の三津の178号線沿い、坂の途中にあります。ここで作られた塩を使った商品を買うことができます。塩プリンを買いました。普通のプリンと、別添で塩がついていて、好きな量をかけることができます。そもそものプリンがとても美味しいです。やや硬めの食感でした。塩は粒が大きいです。プリンにかけたのですが、個人的にマイナスではないですが、大きくプラスでもないと印象です。支払いは、クレジット決済、バーコード決済などが使えました。
ずっと 行きたくて やっと行けました〜お店には 可愛い爺ちゃん事塩爺が居てます❗️とても 優しくて 塩を作っているところ見せてくれはったり 味見させてくれたりしました〜塩アイスも めちゃくちゃ美味しかったです。身体に良いお塩 おむすびに🍙して 食べてみたいです。きっと ここのお塩食べたら その辺の普通のお塩食べれなくなると思います😊次は塩作り体験したいですね〜。
子供のお気に入りの塩バターポテト買いに行ってきました。前回、ごま塩美味しかったので今回は、あおさ塩です。おにぎり、天ぷらなどに合うそうです。
名前 |
琴引の塩工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-66-3912 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

琴引浜近くの海水を伝統的な方法で焚き上げて作られたお塩🧂ノーマルタイプの他にもいろいろな味を追加した塩がありましたプリンに塩をかけると意外といける塩ソフトクリームは近くの道の駅てんきてんきで売られています海塩の微妙な風味がわかる大人になりたい (2025/1)