弥栄鶴の香り豊かな至高の日本酒。
竹野酒造有限会社の特徴
弥栄町にある竹野酒造は、ヤブタ式のユニークなカラーリングの酒蔵です。
ミシュラン食堂も注目する、香り豊かな日本酒が豊富に揃っています。
丁寧な接客と試飲体験で、初めての訪問でも心温まるひとときを提供してくれます。
弥栄鶴の竹野酒造。こちらも丹後天酒まつりで訪れました。昔ながらの弥栄鶴、モダンな蔵舞シリーズ、どちらも旨し。
ヤブタ式のカラーリングがユニークで面白かった。日本酒の生も甘口で美味しかったので国内にも販路を広げていただきたい。
大人数を受け入れられるような場所ではありませんが、突然の訪問でも素晴らしい接客で感激でした。片っ端から試飲させて頂いて大満足。お値段は割としますが、甘酸っぱい系の美味しいお酒で購入価値は十分あるかと。滞在中も地元のおばあちゃんが買いに来たりと地元の方々にも愛されているのが伝わりました。入口と駐車場も表通りから狭い路地を入ったところにあり、車が大きいと結構つらいかも?自分はそうしましたが、西側の田んぼ側からのアクセスが良いかと思われます。
初めて行かせて頂きましたが丁寧にお酒の説明をしてくださいました。笑顔百薬を目当てで行ったのですがそれの生酒(笑顔百薬活性にごり)がここでしか買えないとのことで思わず買ってしまいました。微炭酸で口当たりも柔らかくフルーティー❗炭酸が苦手な私でもとても飲みやすいかったです。
洒落たラベルのお酒を、若い3兄弟が造っているという情報を見たので、興味を惹かれていってみました。古さとモダンさの両方を感じる直売所ではお酒がズラッと並べられていました。好みのタイプの酒をお店の方に伝えたら、3本の候補を紹介され、その中から幻の酒米「亀の尾」を使った純米吟醸生酒を買いました。フルーツ系の香りと酸味が特徴的。思ったよりも甘さは控えめ。飲み干すとスッと一気に波が引く感じで、後味がスッキリしていました。うまい。
ゆうひがうら温泉へ向かう途中、たまたま立ち寄ったお蕎麦のふじわらさんで妻が飲んだお酒(旭蔵舞)が美味しくて調べてみると車で15分ほどの竹野酒造さんでした。急な訪問にも関わらずご対応いただき気さくでお話好きなご主人でいくつか試飲までご馳走になり、お酒のお話もいろいろ伺いましてHARUKURABU、亀の尾蔵舞の購入を決めました!
ある酒販店で買い求めました。結構切れが良くドライな酒です。燗をつけたほうが旨味が出てきました。自分は燗をつけたほうがうまいと思いました。
弥栄鶴、斗甁どり、思い出いっぱいの美味しいお酒です。また行きたいです!
美味しい地酒‼️分かりずらい場所ですがオススメ‼️
名前 |
竹野酒造有限会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-65-2021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

内外のミシュラン🌟食堂が注目するだけのことはあるお酒です。一献は百聞にしかず。社長のトークも絶品ですぞ。