内津神社の横にある俳句などの碑があるところ。
名前 |
すみれ塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/machi/keikan/1008638/1008648.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

内津神社の横にある俳句などの碑があるところ。庭園の右に曲がって山腹の台地に登ったところに休憩小屋がありその横に七句の碑がある。趣があってなんとなく隠れスポットみたいでいい。ちなみに七句目は平成の。名前の由来は松尾芭蕉の「山路きて 何やらゆかし すみれ草」からきてる。その句は芭蕉が京都から大津に越える逢坂山で呼んだ句でその景色が似てるので、名古屋の俳人横井也有が春日井の俳人の長谷川三止が芭蕉を慕ってその句碑を建てた。それが由来。その句碑は横井也有の筆。また也有と長谷川のオリジナルの句がある。