美味しんぼ紹介の棚田景観。
上世屋の棚田の特徴
上世屋の集落は日本の里100選に選出され、絶景の棚田が魅力です。
冬の雪深い積雪と趣きある笹屋根の家々が、訪れる人々を惹きつけます。
伝統の藤織りと美味しんぼ掲載で、食文化も楽しめるのどかな山村です。
そろそろ準備が始まる。
日本の里100選にも選ばれている上世屋の集落。原風景の面影を色濃く残し、四季折々の自然と共に生活する豊かな人々。昔ながらの家屋や美しい棚田が広がっています。
よくこんなところに田んぼをこしらえたな、という印象しかありません。よく見るとさらに上の方から細い川が流れており、この水源をうまく引っ張って有効活用されています。水があったから成り立っているとはいえ、精緻に水路を組み、また本来斜面であるところを工夫して棚田にされた先人の苦労に頭が下がります。
傾斜地を上手に利用されてます。大切な「一粒」ですね。
冬は雪深いですが若い世代が沢山移住されて活気のある集落です!藁葺の古民家が残り上世屋から眺める若狭湾が素敵ですよ!
3月だったので積雪があり家屋の屋根の傾斜が目を引いた。
今が見頃な棚田この地区は棚田がたくさんあって景観は最高!畔に座ってぼんやりできるほど静かでクルマも滅多に通りません。
宮津市内にある飯尾醸造さんの自社田があり、5月に田植え、9月に稲刈りをいつもしています。ユーザとして毎回参加させてもらってます。
春の桜の咲くころには訪れたいのどかな山村です。
名前 |
上世屋の棚田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.kyoto.jp/tango/tango-doboku/keikan_sisan_004.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

棚田の稲が色付いて来ました。刈り取りまでもう少し。