伊根湾の舟屋とカモメ満喫!
伊根湾めぐり遊覧船の特徴
伊根湾の遊覧船からの舟屋の眺めは圧巻で、心に残ります。
カモメと戯れるというユニークな体験ができて、楽しい思い出になります。
乗船料680円で解説付きの30分の旅が楽しめる、リーズナブル感が魅力です。
ちょうどいいタイミングで乗船できました。海外の方が多く乗られてました。皆さん、鳥に餌をあげるために乗られてるかの勢いです伊根の舟屋の町並みには興味はないの?くらいな感じで鳥の方がメインなくらい海はとても素晴らしいし、眺めも良いです。
写真でしか見た事がなかったので、湾内に沢山の舟屋が並んでいて、少し驚きましたよ。これから見学される方は遊覧船の右側の席か立ち位置を確保されると良いですよ。湾内の遊覧船の廻り方が右側で舟屋を見れるのでお勧めです。私は寒かったので、たまたま右側の一階席を確保して…舟屋の風景を充分楽しめました。
以前は春先に訪れてこの冬二度目の伊根町でした。やはり、舟屋の里は遊覧船から見るに限る。又、日本海の厳しい冬空に相まって春とは違う風情を感じなから展望デッキでたたずんでました。そういえば、カモメが現れないと尋ねた所、今年は鰯が豊漁でそちらで堪能してるらしい。やはり、鰯とかっぱえびせんでは勝てません(笑)。
車中泊の旅、訪問は2024/11/初旬平日天気晴れ伊根湾と舟屋を見たく乗船しましたがカモメ餌やりイベントでインバウンドお客さん大盛上がり直ぐ下の船室に移動しました。こちらは静かです伊根湾・舟屋をしっかり見る事出来ました。生活と仕事場が融合した結果舟屋の誕生と思いました。
遊覧船で海から見る舟屋がオススメです。寅さん映画のいしだあゆみ演じるマドンナの実家モデルの舟屋や、安倍総理がサミットで提供の赤い日本酒の向井酒造が海上から見ることができます。遊覧船乗り場で売っているカッパエビせんを船上からカモメ食べさせているインバウンドの観光客が沢山いました。
乗船料は1000円です。船の二階ではエサ目当てのカモメがすぐ近くで飛ぶところを見ることができます。一階は屋根があるので風が涼しく気持ちいいです。
伊根湾めぐりを楽しんできました。9時の始発に乗らせてもらいました。25分間の船旅で、乗船開始は5分前から。売店にかっぱえびせんが売ってあるので事前に購入しました。(船内での販売はなし)かっぱえびせんだけはレジに行かなくても100円を箱に入れたらいいので便利でした。売店にはお土産と御手洗。船は二階建て。船が走り出したらカモメやトンビがたくさんやってきますかっぱえびせんを豪快にキャッチ、近くまでくるカモメは大迫力です。指まで食べられないように注意また、伊根の舟屋もクルーズ中に見ることが出来ます。天気が良くて最高でした。
1000円でたっぷり楽しめます。かもめの餌やりもさせてもらえますがかもめさんの気分次第なのでなかなか食べないかも。お兄さんが気さくで良かったです。
遊覧船に乗るとカモメが近くまでやってきたり、舟屋をみながらゆったりと遊覧出来ます。コロナや雪の影響で今の時期は、観光客が少なめですがコロナが落ち着くとまた乗船者が増えると思います。
名前 |
伊根湾めぐり遊覧船 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-32-0009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

平日午後に車で訪れました。30分おきの出航なので船の中は混雑することはないですが、観光バスが到着すると受け付けは人であふれかえり、どこが乗船チケットを購入するラインかを確認するのに時間がかかります。又、今回車利用でしたが、駐車場利用方法についても説明がどこにもありません。ユニバーサルデザインをとりいれず営業している感じですね。遊覧船では、カモメの餌をまく人が多くゆっくりと伊根町を海より臨む遊覧船でなく、カモメの餌やり体験用の観光船の感じです。ゆっくりと伊根町の舟屋を海から観光したいのであればお勧めできません。