成相寺の絶景パノラマ!
成相山パノラマ展望台の特徴
成相山パノラマ展望台は、天橋立を見渡せる最高地点です。
車でアクセス可能ですが、急坂には要注意です。
展望台からは日本海も見渡せるダイナミックな景色が広がります。
心が洗われる場所!眼下に広がる天の橋立 宮津湾 阿蘇海、そして正面に見える大江山その昔 松並木が形成される前は阿蘇海も海でした。南からは陸路で大江山の麓にある元伊勢神宮を経て大江山を下り伊勢の神…。西からは航路で日本海を東へ、京丹後市にある竹野神社に辿り着き、丹後半島にある成相寺と同じ宗派 真言宗の寺院から伊根、そして眞名井神社を経て阿蘇海に出雲の神…。(諸説あります)その阿蘇海の畔近くには、二つの神々と深く関係がある、1200年の歴史を誇る須津彦・須津姫神社が鎮座してます。(男女の神を祀られている神社は全国でも稀です)それ以外にも数多くの歴史深き神社仏閣が点在している丹後…。絶景だけでなく、奥深い歴史を感じながら観て戴けると、また楽しみが増えると思います。夜間入山は出来ないのですが、6月に開催されてるイルミネーションライトアップの写真が一部入ってます。
流石に日本一のパノラマを謳っているだけあって絶景です。入山料が500円掛かりますのでご注意を。お寺も見学できるので高くはありませんね。私は訪問時間が遅かったので行きませんでしたが。4時半迄なのでそこは注意です。
入山料500円払いますが、ここが一番天橋立を綺麗に見れると思う‼︎ただ、急な坂が多いので運転に自信が無い人は注意⚠️
成相寺の駐車場から車で登ります。いつも平日に行くので空いています。景色はとても良いです。喫茶店などは、開いていません。瓦投げができます。駐車場で深呼吸するとホッとして癒されます。途中の廃寺跡を見るとこんな所にお寺があったのだ下から登るのは、大変だっただろうななどと思えます。是非成相寺に行ったら行って下さい。
正月に行きました。冬用タイヤを履いていないと厳しいと思います。低い所から見る時よりは随分と違った印象でオススメです。
かなり急な坂を上がります。車があれば絶対行った方がいい最高の景色が拝めます。無料駐車場あり、カフェも併設されていました(平日はやっていないかも)傘松公園より高い場所にあるのでこちらで十分かもしれません。
展望台にいくには500円かかります。ケーブルカーを降りて徒歩でもいけますが1時間ぐらいかかると、ここで会ったオランダの方が話してました。駐車場も十分ありますので、バイク、車で来るのがお薦めです。展望は良いですが、天橋立が少し小さく見えて迫力には欠けますね。また、雨天時などは見えない事もあると併設のカフェの方が話してました。
国道からの中道は勾配がきつい坂が続きます。入り口で車の乗車人数で1人500円支払いますので、拝観されない方が乗車されている場合は、受付の方に相談された方がいいと思います。お寺は広くはありませんが、本殿から車で登るとパノラマ展望台があり、とても広々とした開放感のある場所です。かわらけ投げは200円で3枚購入できます。(無人販売です)お天気が良ければ、天橋立も見えますし、日本海が見渡せてとてもきれいです。また入り口でもらうパンフレットにも色々書いてあるので、時間があれば徒歩で見て回るのもいいかと思います。
ぐだぐだ書く前に【ここは天橋立の松原を見られるスポットで、最も標高の高い場所】です!!これまで色んな峠に行ってきましたが、過去一と言っていいくらいすばらしい長めの展望台でした!・展望台までの道勾配が激しい。暗峠を思い出させるほどの勾配。・展望台駐車場はそれなりの広さあり。傘松公園同様、3枚200円のかわらけ投げもあり。小さなカフェが一軒あり、ちょっとしたお土産も買えます。天気がいい日にはテラス席でまったりするのは最高ですね!・その他展望台からはバイクに乗ってる姿を撮影することもできます(広角気味にはなりますが)!
名前 |
成相山パノラマ展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-27-0018 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

傘松公園からバスで7分、そこから約30分ぐらい山道を歩くと到達できます(※ゴールデンウィーク・お盆など繁忙期はシャトルバスあり)傘松公園・成相寺弁天山展望台よりもさらに高い場所にあり、天橋立の展望台としてはこの周辺で最も標高が高いところだそうです。この展望台からは天橋立はもちろん、若狭湾や大江山なども見え、天気が良ければ石川県の白山まで見えると言われています(私が行った時は曇り空で見えませんでしたが😅)絶景スポットなので、お時間があればぜひ。