海目の前、釣り天国!
ひらつかタマ三郎漁港(新港)の特徴
相模川の河口沿いに位置する、素朴な漁港です。
湾内で釣りができるため、釣り好きには最適な場所です。
バイクの経路が砂だらけなので注意が必要です。
◆『ひらつかタマ三郎漁港(新港・平塚新港)』は、相模川の河口沿いにある、相模湾に面した漁港です。①国道134号線の北側約300m、相模川沿いの須賀湊(須賀村)に「須賀港(すかこう)」が開港されます。その後、水量減少や遊漁船増加等により河口航路の維持継続が難しくなり、この地に新港を開設します。②開港後には、フィッシャリーナや大型駐車場がOPENし、平塚漁協がネーミングライツを取得。須賀港と新港が『ひらつかタマ三郎漁港』という愛称となります。※【ひらつかタマ三郎】は、東海大学の学生が生み出した漁業PRキャラです。〈須賀さんぽ!〉マップで、堤防遊歩道のある「須賀港」周辺もアピールしています。
港の名前が変更されレビューがなくなってしまいましたので、あらためて…バイクは以前なら遠回りした裏道から公衆トイレ前の駐輪場まで行けましたが、現状は経路が砂だらけで入るのは難しいと思います。駐車場の入口左側のフェンスの切り欠き(隙間)から中の空きスペースに入れる形で、バイクは停めてOKです。あくまで現時点なので、心配な方は駐車場のスタッフに直接聞いてみてください。来られるのは、釣り目的の方が多いと思います。そこまで通ってはいませんがいつも人が多い割に、のんびりした雰囲気は和めます。地元のブロガーやチューバーさんが案外来られるので、情報収集はラクな方だと思います。一点だけ。春にはアユの稚魚を持ち帰りかき揚げにするのが湘南エリア一帯のローカル文化として存在しますが元来、神奈川県は内水面だけでなく沿岸についても漁業調整規則により禁漁期間が設定されていますので、ご注意ください。
湾内で釣りができます。落下防止柵は無いので、ご注意ください。
ペットは不可です。
釣りで利用しています海まですぐなので便利です。朝4:00〜入れるので良いのですが24時間使えるともっと良いですねサーファーの方も良く見かけます。
名前 |
ひらつかタマ三郎漁港(新港) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

のどかな漁港です。