蜂屋頼隆で約3,000の兵で守備していたと言われ、...
名前 |
内久保砦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/kyoiku/bunkazai/1_1/2/bunkazai/9163.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

内久保砦(はっきりわからず大体この辺であろう)天正12年 小牧長久手合戦時の秀吉側のと砦守将は金森長近、蜂屋頼隆で約3,000の兵で守備していたと言われ、合戦後は廃城。東西九間、南北十三間の規模だった。内久保砦、外内久保砦、小松寺砦は秀吉の本陣がおかれた楽田城と連携し前線として機能した一群の大きな砦だったのではないかと言われている。大学や高校が近くにありますが、お山の小道を通り、駐車場もない静かなところです。木が生い茂っているので景色は見えませんでしたが、小高いところで当時は見晴らしがよかったのでしょう。入り口に樹齢250年のしいの木があります。神社は小さいながらも静かで素敵な佇まいでした。入口の鳥居のところに、内久保砦ののぼりが立っており、目印になります。登ってみると他に碑等見当たらないようでした。(ご存じの方是非教えてください)P:ありません。