八景島の家系ラーメン、行列必至!
横浜八景楼の特徴
八景島シーパラダイスのフードコート内に位置するラーメン屋です。
袋ラーメンを超えるクオリティの家系ラーメンが味わえます。
行列を作るほど人気のラーメン店に成長しています。
横浜シーパラダイスの中にある、オアシスとかいうフードコート。実は近所に住んでいながら、シーパラって初めて来たのかも。そのフードコートには家系ラーメン、ハンバーガー、うどん屋さんなどが揃っていて大変にぎわっています。そのうちの家系ちっくなものを出すラーメン屋さんが、ここ「横浜八景楼」さんです。ただし、お店の看板には家系なんて一言も書いてないし、屋号も「家」ではなく「楼」なのがポイントでしょう。ただしメニューには「横浜家系」の文字があって、遠慮しているんだかしていなんだか。この「横浜八景楼」さんは、北海道から名古屋まで津々浦々にお店を展開されるバリバリな資本系。もちろん、出汁は豚骨の生ガラをガンガンに煮出して・・・なんてことはなく、セントラルキッチンの完成されたスープでしょう。◆豚骨醤油(820円)まぁ、いかにも家系な見た目です。のり、ほうれん草、チャーシューが茶色いスープに浮かんだいかにもなスタイル。スープは、まぁ・・・。ここまでセントラルキッチンな味わいってのも、なかなかないですよね。フレッシュさは全くなく、あーー、、これね・・・って感じですが、まぁ食べられるかな。麺はむっちりとしていて、これもまぁ食べられるかな。いかんせんスープがね。高校生のアルバイトでも作れる味です。もしかしたら麺は冷凍かな?と思うのは考えすぎか。具材も、まぁこんなものでしょう。やはり専門店ではないのだから、それでここまで作るのであれば立派です。比べてはいけませんね。◆◇◆後記◆◇◆前述したように、この八景楼さんは全国のいろんなところで「横浜家系」をウリにしているお店。家系って好きではない方は本当に苦手なようですが、最初に食べる家系のイメージがこれだと仕方ない気もします。そこまで敏感な舌ではないですが、これは家系なのかどうか。しかし、お店としては一生懸命研究して作っているのでしょうから。なんとも、難しいところですね。
八景島シーパラダイスのフードコートにあるラーメン屋さんです。あまり期待していませんでしたが、その通りと言うか駅の立食いのラーメン屋さんと同じくらいです。ただ20時過ぎても営業していたお店の一つで助かりました。フードコートの2/3は19時〜20時で閉店の所が多く、選択肢はあまりなかったので。
平日の13時過ぎに訪問。平日という事もあってか並び無し。魚介つけ麺餃子セットを注文。直ぐに提供される為呼び出しの機械等は無いですが、レシートにお客様番号が記載されていて、その番号で呼ばれます。見た目はやはりテーマパークレベルのつけ麺。スープは名前の通り魚介ベースで醤油味です。テーマパークなので割り切りますが、味に深みやコクは有りません。テーマパーク内のレストランなので☆3つにしますが、街中のラーメン屋でこれが出てきたら☆1です。ちなみに、このお店があるフードコートは全てロッテリアが運営しています。以前ネギトロ丼のお店のレビューも投稿しましたが、同じ感想だったので、他のお店も同じレベルかと。
八景島シーパラダイスが入園料無料なので、八景楼さんが行列を作るほどのラーメン屋さんに成長すれば、本体の集客力にも多少ですが効果が期待できるはず!頑張って下さい!!!
袋のラーメンでも食べれそうなクオリティ。
家系ラーメンです。縮れ麺で、家系ラーメンにしてはそんなにこってりではないです。フードコートなので、オールマイティ向けという感じ。味は問題なくうまいです。水はセルフサービス、返却口は全店舗共通の場所となります。
豚骨醤油、味噌豚骨、極み塩の中では味噌が一番。味はというと、麺が緩すぎでスープに深みもない。多分茹で置きしているのでしょう。
名前 |
横浜八景楼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-788-9643 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

シーサイドオアシスのフードコート内にあります。バスタピザ、ロッテリア、フライドチキン、うどんおむすびどん太鼓、横浜八景楼、カレー屋があります。ロッテリア以外は西武グループ経営かな。とんこつ醤油ラーメン890円麺大盛り100円でした。フードコートのラーメンです。