スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
城ヶ島の城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.5 |
城ヶ島の城跡(じょうがしまのしろあと)別名 城ヶ島遺跡(城館跡)所在地 静岡県周智郡森町鍛治島栗ノ島築城年 弘安4年(1281年)築城者 山内通茂形態 城郭・居館遺構 なし山内氏が大鳥居に進出する以前の拠城とされる。「森町史・17.森町の城郭より」☆弘安4年(1281年)2月28日飯田荘上郷の筥島(はこじま)・西俣・加保村などの地頭職が「山内通茂」に安堵された。これは、現在の天方郷の鍛治島・亀久保・西俣の土地や領民を、天方城の先祖である「天方通茂」に与えたと伝わる。鍛治島の大河内森線沿いの、観光案内板によると、この辺りのはずですが定かでは無いです。大鳥居の天方本城に、天方氏が進出する以前に拠点としていた場所で、森町史を閲覧していて気になったので来てみました。現在は、茶畑になっており、遺構は見当たりません。また、標柱も無い様です。