臭みなし!
とんこつラーメン米久の特徴
岡山県北で貴重な本格派豚骨ラーメン店です。
2022年11月にオープンした新しいお店です。
長屋式の建物に位置し、独特の雰囲気があります。
焼きブヒラーメンを頂きました。さっぱり系のスープで食べやすいと思います。私は麺によく絡まるスープが好みなのであげあぶらやぺとで注文しています。とても美味しいです。改装されて店内が広くなっていました。
長月で猛暑日前後の気温はきついですね、暑い時には熱い食べ物ということで久米南町「とんこつらーめん 米久」さんまでやって来ました!! 長屋形状の続き建屋で南側に位置します。店内はカウンター席だけ、背中合わせに3席ずつ...とても狭い空間ですが何故か落ち着きます^^注文は「チャーシュー麺」、麺の硬さはふつうでお願いしました。待つこと10分程で着丼、厚みのあるチャーシューが丼の縁に沿って並べてあります! スープは甘み&とろみのあるとんこつ仕様、乳白色ではなく薄茶褐色で味に深みがあります。麺は細ストレート、適度な加水率でスープに馴染みます。チャーシューは脂バランスの良い中サイズが6枚、旨味しっかりで好みの味わい。他の具材は白ネギ・青ネギ・石蓴、卓上の紅生姜と白ごまを投入しました。乳白色ではない豚骨スープは濃厚なケース多いですが当店のは甘みと旨味しっかりでバランス良好、美味しいとんこつラーメンでありました(*^^*)
日曜の昼に伺いました。駐車場は店の前に停めれます。ちょうどお昼だったので待ち多く2組程待たれてました。車で待ってたら呼んでくれるらしく対応は素晴らしいと思い店内は5席しかありません。左3席右2席。今回はラーメン+ネギ山を注文しました。ここのラーメンシンプルに臭みもなく美味しいです。麺も細麺で食べやすく自分はネギ山にしましたがネギがシャキシャキで美味しく甘みがあります。オススメです!また店員さんの対応がかなり良く気持ち良く食事が出来ます。また伺いたいと思います。
今回注文したメニュー▶︎ ラーメン 730円▶︎ 味玉 100円店内は5席のみ。感じのいい店員さんが迎えてくれます。ラーメン味玉トッピングを麺固めで注文。こってりした豚骨スープが程よい濃厚さでうまい😋スープには、あおさが入っていて潮の旨みがありました✨とっても美味しかったです🎵ごちそうさまでした!!
本格派、九州の豚骨ラーメン!豚骨なのにあっさりしているのでペロリと食べれる。店主さんのこだわりが感じられる優しい豚骨。臭い、こってり!とは違い、女性にも嬉しい。
岡山県北では非常に貴重な豚骨ラーメンのお店。少しばかり入るのに勇気がいる佇まいなんですが、扉を開けるととても愛想のいい店員さんがお迎えしてくれます。そしてびっくりするのが、カウンター4〜5席のみという男前な店内。スープは博多系ライト豚骨よりも濃い目なお味。麺はコレまた博多系細麺より少し太めかな?総じて手っ取り早く月並みに言ってしまえば美味い(雑)替え玉100円はこのご時世に驚きだし、ラーメンも安いし、近くにあったらヘビロテ確実なおススメ店です。でも4〜5席しかないから座れなくなるのも困るし、でもおすすめだし…以下延々続く追記チャーハンもバチボコに美味いです。
2022年11月にオープンした新しいお店です。Twitterで店の存在を知り、その日のうちにランチで利用しました。土曜日の12時20分くらいに到着したのですが、先客が8名ほど居るとのことでした。お店の方から「車で待ちますか?」と聞かれたので、車で待ちますと告げて、30分ほど待ってやっと入店出来ました。店内はとても狭くて全部で5席しかないので、順番待ちになるのは仕方がないですね。店内に入って注文したら、3分くらいで配膳されました。博多ラーメンには珍しく、スープに生海苔が使われていました。豚骨スープですが、臭みがなく、粘度も少なくて、色合い・味ともに醤油豚骨っぽい感じでした。脂の量は注文時にオーダーできるようなので、スープの味がカスタマイズ出来そうです。豚骨スープなので九州ラーメンっぽく細麺ストレートなのかな?と思いましたが、若干の縮れのある麺でこちらは好みではありませんでした。スープとバランスが悪く感じました。店員さん(奥様?)の接客が素晴らしくて良かったです。支払いもpaypayが使えて便利でした。駐車場も広めなのが良かったです。
臭みのない豚骨スープで美味しかったです。替え玉100円は嬉しいですね。店内はかなり狭く、席数が5席しか有りませんが、接客は温かく素晴らしかったです。末長く繁盛してもらいたいものです。
長屋式になっている建物の一画。感じの良いご夫婦で営まれています。キャパ的には、4〜5人位の座席がありましたかね。ラーメン 650円麺の硬さは好みのでバリカタでチョイス✌️トッピングも色々ありますが、お初ですのでシンプルにいただきました🐖🍜✨👌特有の臭みがなく、獣臭が好みの方には物足りないかも。程良い濃厚さ👌麺は極細だと思っていたんですが、細麺で、お店が記載してる、おススメ茹で加減、普通にしていれば良かったかな⁉︎ 『あおさ』入りなんですよ😳ほのかな潮の香りがたまりません。良い仕事してます😊秘伝の辛味油を少し垂らして味変です😋近くだったら通いたくなります(*´艸`*)🍜✨👌ごちそうさまでした😊🙏
名前 |
とんこつラーメン米久 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-728-0141 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/yonehisa.1112?igsh=em00b2pleGU3Zmw2 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

岡山市内と津山市内を結ぶ県道53号線、その中間地点久米郡久米南町にある豚骨ラーメン店。2022年オープンらしいのだけど、この店の近辺は農村地帯で飲食店はあるにはあるが、ラーメン店となるとこの店くらい?それくらい貴重。店自体はこじんまりとしていて、中には入って見るとカウンター席が4つ?5つ?とテーブル席が一つ、それと店の暖簾の奥にもう2つ3つカウンター席がありそうな感じ。他の方のレビューを見てみると始めはカウンター席が3席しかなかったということだから、席数は増えているのだろう。さて、写真は基本の「ラーメン(豚骨)」。写真では茶色の様な色合いだが、実際はもっと白濁とした色のラーメン。醤油豚骨だとは思うのだけど「醤油」感は薄いのと、そんなに匂い立つラーメンではないのだがレンゲで口に含んでみるときちんとコクを感じる。でも、何処かで以前味わったことがあるような味のスープ。う〜ん何処で食べた?卓上にはお決まりのラーメンダレから始まってすりごま、唐辛子味噌等が置いてあって、味変も可能。なかなかやりおる。総じてレヴェルの高いラーメンだとは思う。こんなへんぴな(失礼)場所で提供してるようなラーメンとは思えないくらい。...が、惜しむらくは麺。ここでレビューしてる人皆褒めてるのであえて書かせてもらう。自家製麺ではなく出来合いのものを使ってるとは思うのだけど、個人的には「粉」っぽさがほしい。なんか妙に口当たりがツルツルしてる食感の麺で、そこがすごく違和感があった。このスープならもっと似合う、違う麺のチョイスがあるはず。