スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
菰張山三角点 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
菰張山(こもはりやま)菰張山古戦場跡(こもはりやまこせんじょうあと)所在地 静岡県周智郡森町三倉標高 614m訪問日 2022/9/9天正2年(1574年)の夏、徳川家康は武田方の天野氏の居城、犬居城を攻めたが天候に災いされて、止むなく軍を撤収することになった。徳川方は、この信州街道を撤退する途中に、天野軍の厳しい反撃にあい、山岳戦に不慣れな徳川方は思わぬ惨敗を喫して、多くの武将を山で失い川で血を流したそうだ。そんな撤退戦の一つが、この一帯でもあった。徳川家康を逃がす為、村から集めた「農家で使う菰(こも)」を山頂に張り巡らし、いかにも大将首が居る様に見せ掛け、天野軍を迎え撃った。このことから、菰張山と呼ばれる様になったと伝わる。アクティ森で、eバイクをレンタルして来てみました。自転車は20年振り位でしたがアシスト付きは楽ですね~。1時間もかからず山頂付近に到着😀しかし、ここから迷いました。GoogleMAPの位置には、看板も三角点も無く、小さな杭に手書きで菰張山 629mとあるだけ。最初は、看板は朽ちたかな🤔と考えたが三角点が無いわけないので、先に進む事に!。結果、正解の菰張山にたどり着けました。山では、鹿が3頭お出迎え😀