日原神社、時間を忘れる静寂。
日原神社の特徴
車1台分の道を進む、隠れた場所にある神社です。
覆屋に包まれた本殿は独特の神秘的な雰囲気を醸し出します。
歴史を感じさせる昔の良い雰囲気が残る神社でもあります。
旧丹後国加佐郡の式内社の1つになりますまず神社のある村までが車1台分の道になるとこが長くみても1kmくらいあります村に入って、神社までの道はやはり車1台分で村の入ったとこらから歩いていかるのが無難かと思います式内社と知らなかったら、よくある普通の神社にしか見えません本殿は覆屋に覆われ外観を見ることは出来ません。
昔の良い雰囲気が時間を止めたみたいにそのままで居心地が良かったです。村のみんなに守られている素敵な神社でした。
名前 |
日原神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日原神社、京都府舞鶴市女布。主祭神=天日腹大科度美神(女布日原神社御旅所略縁起)、日臣神(加佐郡誌)。女布遺跡、縄文~西舞鶴発祥の地。古い村、狭い道を山裾へ、鳥居と出合う。山へ続く道が見える。境内社に、愛宕、秋葉、稲荷に加え、大川、水無月、常勝の名あり。